山本 昭宏/編 -- みずき書林 -- 2020.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /778.2/7278/2020 7113784128 配架図 Digital BookShelf
2021/03/05 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909710-13-0
ISBN13桁 978-4-909710-13-0
タイトル 近頃なぜか岡本喜八
タイトルカナ チカゴロ ナゼカ オカモト キハチ
タイトル関連情報 反戦の技法、娯楽の思想
タイトル関連情報読み ハンセン ノ ギホウ ゴラク ノ シソウ
著者名 山本 昭宏 /編
著者名典拠番号

110006038450000

出版地 東京
出版者 みずき書林
出版者カナ ミズキ ショリン
出版年 2020.9
ページ数 312p
大きさ 19cm
価格 ¥2500
内容紹介 痛烈な戦争体験を抱え、フマジメな余計者として「カッコイイ戦争」に抗い続けた映画監督・岡本喜八。彼の作品を公開当時の時代に置き直し、その表象と主題、観客たちの受容を分析。戦後社会の多様な側面を浮き彫りにする。
書誌・年譜・年表 フィルモグラフィー:p16~18
個人件名 岡本 喜八
個人件名カナ オカモト キハチ
個人件名典拠番号 110000219190000
分類:都立NDC10版 778.21
書評掲載紙 読売新聞  2021/01/17   
資料情報1 『近頃なぜか岡本喜八 反戦の技法、娯楽の思想』 山本 昭宏/編  みずき書林 2020.9(所蔵館:中央  請求記号:/778.2/7278/2020  資料コード:7113784128)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153700133

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
映画監督・岡本喜八の誕生 / 「カッコイイ戦争」のインパクトとその背景 エイガ カントク オカモト キハチ ノ タンジョウ 山本 昭宏/著 ヤマモト アキヒロ 19-69
「フマジメ」な抗い / 喜劇へのこだわりと「正しさ」への違和感 フマジメ ナ アラガイ 福間 良明/著 フクマ ヨシアキ 71-122
余計者にとっての「明治」と「民衆」 / 時代劇から問う近代日本 ヨケイモノ ニ トッテ ノ メイジ ト ミンシュウ 佐藤 彰宣/著 サトウ アキノブ 123-188
誰とともに何と戦う? / 「内戦」を描く岡本喜八 ダレ ト トモ ニ ナニ ト タタカウ 野上 元/著 ノガミ ゲン 189-241
キハチの遺伝子 / 喜八映画の影響関係と戦争体験 キハチ ノ イデンシ 塚田 修一/著 ツカダ シュウイチ 243-293
青い血とコロナウイルス / 軍事とメディアによるスペクタクル アオイ チ ト コロナウイルス 山本 昭宏/著 ヤマモト アキヒロ 295-309