宇佐美 まゆみ/編 -- くろしお出版 -- 2020.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /817.8/5041/2020 7113849008 配架図 Digital BookShelf
2021/03/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87424-835-5
ISBN13桁 978-4-87424-835-5
タイトル 日本語の自然会話分析
タイトルカナ ニホンゴ ノ シゼン カイワ ブンセキ
タイトル関連情報 BTSJコーパスから見たコミュニケーションの解明
タイトル関連情報読み ビーティーエスジェー コーパス カラ ミタ コミュニケーション ノ カイメイ
著者名 宇佐美 まゆみ /編, 福島 佐江子 /[ほか著]
著者名典拠番号

110002842920000 , 110000846520000

出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版者カナ クロシオ シュッパン
出版年 2020.8
ページ数 20, 282p
大きさ 21cm
価格 ¥4200
内容紹介 国内外で活躍する研究者が「BTSJ日本語自然会話コーパス」を分析し、ポライトネス、会話のストラテジー、会話のスタイルという観点からコミュニケーションを解明。日本語コミュニケーション教育へのヒントを提示する。
一般件名 日本語-会話-ndlsh-00568398,日本語-談話分析-ndlsh-01131024
一般件名 日本語-会話 , 談話分析
一般件名カナ ニホンゴ-カイワ,ダンワ ブンセキ
一般件名典拠番号

510395110050000 , 511800100000000

分類:都立NDC10版 817.8
資料情報1 『日本語の自然会話分析 BTSJコーパスから見たコミュニケーションの解明』 宇佐美 まゆみ/編, 福島 佐江子/[ほか著]  くろしお出版 2020.8(所蔵館:中央  請求記号:/817.8/5041/2020  資料コード:7113849008)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153703677

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
語用論的分析に適した『BTSJ日本語自然会話コーパス』構築の趣旨と特徴 ゴヨウロンテキ ブンセキ ニ テキシタ ビーティーエスジェー ニホンゴ シゼン カイワ コーパス コウチク ノ シュシ ト トクチョウ 宇佐美 まゆみ/著 ウサミ マユミ 1-19
ポライトネスと配慮 / 受諾と断りを伴う依頼の場合 ポライトネス ト ハイリョ 福島 佐江子/著 フクシマ サエコ 23-43
依頼表現の諸相 / 依頼の明示性の観点から イライ ヒョウゲン ノ ショソウ ガヤ直美/著 ガヤ ナオミ 45-65
雑談に表出する依頼と受諾 / 「です・ます」体の使い分けと,自然会話を素材とする教材への応用の観点から ザツダン ニ ヒョウシュツ スル イライ ト ジュダク 大橋 純/著 オオハシ ジュン 67-84
質問行為に伴う配慮 / 初対面会話と親しい者同士の男性の雑談より シツモン コウイ ニ トモナウ ハイリョ 重光 由加/著 シゲミツ ユカ 85-111
談話における終助詞「よね」 / 引き込みという観点から ダンワ ニ オケル シュウジョシ ヨネ ナズキアン富美子/著 ナズキアン フミコ 115-138
自然会話における感動詞「あっ」の機能 / 日本語教育の観点から シゼン カイワ ニ オケル カンドウシ アッ ノ キノウ 大塚 容子/著 オオツカ ヨウコ 139-160
友人同士の会話におけるディスコース・マーカー / 性差の観点から ユウジン ドウシ ノ カイワ ニ オケル ディスコース マーカー 田中 リディア/著 タナカ リディア 161-191
大学生の会話と性差 / ジェンダー構築の観点から ダイガクセイ ノ カイワ ト セイサ 岡本 成子/著 オカモト シゲコ 195-218
会話の非流暢性(disfluency) / 会話スタイルの観点から カイワ ノ ヒリュウチョウセイ ディスフルーエンシー 長谷川 葉子/著 ハセガワ ヨウコ 219-244
談話のインタラクションと言語発達 / 比較文化心理学の視点から ダンワ ノ インタラクション ト ゲンゴ ハッタツ 南 雅彦/著 ミナミ マサヒコ 245-273