母利 司朗/編 -- 臨川書店 -- 2020.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.20/6232/2020 7113705456 配架図 Digital BookShelf
2021/06/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-653-04418-5
ISBN13桁 978-4-653-04418-5
タイトル 和食文芸入門
タイトルカナ ワショク ブンゲイ ニュウモン
著者名 母利 司朗 /編
著者名典拠番号

110004775990000

出版地 京都
出版者 臨川書店
出版者カナ リンセン ショテン
出版年 2020.9
ページ数 276, 4p
大きさ 19cm
価格 ¥2300
内容紹介 古典文学作品から日本の食文化を探る試み。文芸を通して、日本人の「食」に対しての思いや、感性、感覚を論じた論文と、日本の食文化を歴史的・客観的に明らかにしようとした論文を集成する。
一般件名 日本文学-歴史-ndlsh-00609340,食生活-文学上-ndlsh-00976125
一般件名 日本文学-歴史 , 食生活-歴史 , 料理(日本)
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ,ショクセイカツ-レキシ,リョウリ(ニホン)
一般件名典拠番号

510401810170000 , 510986610070000 , 511464600000000

分類:都立NDC10版 910.2
資料情報1 『和食文芸入門』 母利 司朗/編  臨川書店 2020.9(所蔵館:中央  請求記号:/910.20/6232/2020  資料コード:7113705456)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153704133

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
酒と菜と魚 / 和歌の表現との関わり サケ ト サイ ト サカナ 高橋 亨/著 タカハシ トオル 9-23
恋と食と / 王朝女流文学の規範意識から見る コイ ト ショク ト 安達 敬子/著 アダチ ケイコ 25-42
瓜と日本人 ウリ ト ニホンジン 母利 司朗/著 モリ シロウ 43-56
『六条葵上物語』からみる室町後期の擬人化された物語 ロクジョウ アオイノウエ モノガタリ カラ ミル ムロマチ コウキ ノ ギジンカ サレタ モノガタリ 伊藤 信博/著 イトウ ノブヒロ 57-77
『伊勢物語』から『料理物語』『仁勢物語』へ / 「食」の文芸化と商品化を通して イセ モノガタリ カラ リョウリ モノガタリ ニセ モノガタリ エ 藤原 英城/著 フジワラ ヒデキ 79-96
東寺九条の水入菜は / 『類船集』の「蕪」をめぐって トウジ クジョウ ノ ミズイリナ ワ 母利 司朗/著 モリ シロウ 97-113
「瓜茄子」考 ウリナスコウ 中村 真理/著 ナカムラ マリ 115-133
錦木・海苔飯・蜆汁 / 狂俳句をとおして探るイメージ ニシキギ ノリメシ シジミジル 冨田 和子/著 トミダ カズコ 135-149
芭蕉の食膳 / 晩年の深川と伊賀の月見 バショウ ノ ショクゼン 小林 孔/著 コバヤシ トオル 151-167
食べる牡丹から観る牡丹へ / 蕉門の牡丹狂騒曲 タベル ボタン カラ ミル ボタン エ 岡本 聡/著 オカモト サトシ 169-187
井原西鶴作品にみられる食文化 / 『万の文反古』を中心に イハラ サイカク サクヒン ニ ミラレル ショクブンカ 石塚 修/著 イシズカ オサム 189-205
浮世草子『風流酒吸石亀』に見る酒席と食 ウキヨ ゾウシ フウリュウ シュスイ セキ ニ ミル シュセキ ト ショク 野澤 真樹/著 ノザワ マキ 207-223
黄表紙にみる「即席料理」 キビョウシ ニ ミル ソクセキ リョウリ 大関 綾/著 オオゼキ アヤ 225-242
芝居の中の食材 / おもてなし料理と食材尽くし シバイ ノ ナカ ノ ショクザイ 早川 由美/著 ハヤカワ ユミ 243-257
文久二年(一八六二)の麻疹流行と食物 / 麻疹絵が示す食養生 ブンキュウ ニネン センハッピャクロクジュウニ ノ ハシカ リュウコウ ト ショクモツ 畑 有紀/著 ハタ ユキ 259-276