山田 孝子/編 -- 英明企画編集 -- 2017.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /361.5/5681/2017 7110669131 配架図 Digital BookShelf
2018/08/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909151-01-8
ISBN13桁 978-4-909151-01-8
タイトル 比較でとらえる世界の諸相
タイトルカナ ヒカク デ トラエル セカイ ノ ショソウ
著者名 山田 孝子 /編, 小西 賢吾 /編
著者名典拠番号

110002193150000 , 110005682770000

出版地 京都
出版者 英明企画編集
出版者カナ エイメイ キカク ヘンシュウ
出版年 2017.10
ページ数 143p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ比較文化学への誘い
シリーズ名のルビ等 シリーズ ヒカク ブンカガク エノ イザナイ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥1000
一般件名 比較文化-01137857-ndlsh
一般件名カナ ヒカクブンカ-01137857
一般件名 文化
一般件名カナ ブンカ
一般件名典拠番号

511546000000000

分類:都立NDC10版 361.5
資料情報1 『比較でとらえる世界の諸相』(シリーズ比較文化学への誘い 1) 山田 孝子/編, 小西 賢吾/編  英明企画編集 2017.10(所蔵館:中央  請求記号:/361.5/5681/2017  資料コード:7110669131)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153707881

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
比較文化学とは何か / その学問的性格と魅力、豊かな可能性 / 座談会 1 ヒカク ブンカガク トワ ナニカ 池谷 和信/述 イケヤ カズノブ 9-24
人類学調査の遍歴から考える比較文化学の可能性 / 論考 ジンルイガク チョウサ ノ ヘンレキ カラ カンガエル ヒカク ブンカガク ノ カノウセイ 山田 孝子/著 ヤマダ タカコ 25-44
「道しるべ」としての比較文化学 / 複数の文化を生きつづけるために / 論考 ミチシルベ ト シテ ノ ヒカク ブンカガク 小西 賢吾/著 コニシ ケンゴ 45-52
グローバル時代における比較文化学の方法論 / 飛び込む、考える、問い直す / 座談会 2 グローバル ジダイ ニ オケル ヒカク ブンカガク ノ ホウホウロン 池谷 和信/述 イケヤ カズノブ 53-74
文化人類学的手法を用いた比較文化学 / 他文化に学び自文化を見つめ直す営み / 論考 ブンカ ジンルイガクテキ シュホウ オ モチイタ ヒカク ブンカガク ジェームス・ロバーソン/著 ロバーソン ジェームス E. 75-84
匂いの比較文化学的アプローチ / 論考 ニオイ ノ ヒカク ブンカガクテキ アプローチ 小磯 千尋/著 コイソ チヒロ 85-94
日英語の比較入門 / 認知の違いはどこからくるか / 論考 ニチエイゴ ノ ヒカク ニュウモン 川村 義治/著 カワムラ ヨシハル 95-102
21世紀に金沢で比較文化学を学ぶ意味と意義 / 地方から世界を、世界から地方を問う姿勢を体得する / 座談会 3 ニジュウイッセイキ ニ カナザワ デ ヒカク ブンカガク オ マナブ イミ ト イギ 池谷 和信/述 イケヤ カズノブ 103-118
京・江戸・金沢 / 比較文化史の視点で解き明かす「加賀百万石」 / 論考 キョウ エド カナザワ 本康 宏史/著 モトヤス ヒロシ 119-127