国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室/編集 -- 国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室 -- 2020.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 D/210.02/5973/2020 7113063611 配架図 Digital BookShelf
2020/11/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909931-24-5
ISBN13桁 978-4-909931-24-5
タイトル 史跡等の保存活用計画
タイトルカナ シセキ トウ ノ ホゾン カツヨウ ケイカク
タイトル関連情報 歴史の重層性と価値の多様性
タイトル関連情報読み レキシ ノ ジュウソウセイ ト カチ ノ タヨウセイ
著者名 国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室 /編集
著者名典拠番号

210000910300000

出版地 奈良
出版者 国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室
出版者カナ コクリツ ブンカザイ キコウ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ ブンカ イサンブ イセキ セイビ ケンキュウシツ
出版年 2020.3
ページ数 175p
大きさ 30cm
シリーズ名 遺跡整備・活用研究集会報告書
シリーズ名のルビ等 イセキ セイビ カツヨウ ケンキュウ シュウカイ ホウコクショ
シリーズ番号 平成30年度
シリーズ番号読み 2018
会期会場に関する注記 会期・会場:平成30年12月21日(金) 奈良文化財研究所平城宮跡資料館講堂 主催:奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室
価格 頒価不明
一般件名 文化財保護-日本-ndlsh-00941603
一般件名カナ ブンカザイホゴ-ニホン-00941603
一般件名 遺跡・遺物-日本 , 文化財保護
一般件名カナ イセキ イブツ-ニホン,ブンカザイ ホゴ
一般件名典拠番号

510493521710000 , 511546300000000

分類:都立NDC10版 210.025
資料情報1 『史跡等の保存活用計画 歴史の重層性と価値の多様性』(遺跡整備・活用研究集会報告書 平成30年度) 国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室/編集  国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室 2020.3(所蔵館:中央  請求記号:D/210.02/5973/2020  資料コード:7113063611)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153720533

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
史跡等保存活用計画について シセキ トウ ホゾン カツヨウ ケイカク ニ ツイテ 山下 信一郎/著 ヤマシタ シンイチロウ 6-14
特別史跡大坂城跡保存管理計画 トクベツ シセキ オオサカジョウアト ホゾン カンリ ケイカク 佐藤 隆/著 サトウ タカシ 15-22
史跡高岡城跡保存活用計画 シセキ タカオカジョウアト ホゾン カツヨウ ケイカク 田上 和彦/著 タガミ カズヒコ 23-28
史跡慈恩寺旧境内保存活用計画 シセキ ジオンジ キュウケイダイ ホゾン カツヨウ ケイカク 大宮 富善/著 オオミヤ トミヨシ 29-38
史跡狭山池とともに / 1400年生き続ける文化遺産を守る シセキ サヤマイケ ト トモ ニ 平野 淳/著 ヒラノ ジュン 39-46
名勝法華寺庭園保存活用計画 メイショウ ホッケジ テイエン ホゾン カツヨウ ケイカク 高橋 知奈津/著 タカハシ チナツ 47-58
総合討議の記録 ソウゴウ トウギ ノ キロク 59-70
史跡金ケ崎城跡保存活用計画 / “物語”的指定の克服と課題 シセキ カナガサキジョウアト ホゾン カツヨウ ケイカク 奥村 香子/著 オクムラ コウコ 73-78
史跡仙台城跡保存活用計画 シセキ センダイジョウアト ホゾン カツヨウ ケイカク 鈴木 隆/著 スズキ タカシ 79-84
明治期以降の松江城の変容とその後の復旧・復元 / 「史跡松江城保存活用計画」が果たす役割 メイジキ イコウ ノ マツエジョウ ノ ヘンヨウ ト ソノゴ ノ フッキュウ フクゲン 錦織 慶樹/著 ニシコリ ヨシキ 85-94
重なる史跡における保存活用 / 史跡下寺尾官衙遺跡群と史跡下寺尾西方遺跡 カサナル シセキ ニ オケル ホゾン カツヨウ 大村 浩司/著 オオムラ コウジ 95-106
史跡石の宝殿及び竜山石採石遺跡保存活用計画について / 石の文化と信仰の歴史を史跡として保存活用する シセキ イシ ノ ホウデン オヨビ タツヤマイシ サイセキ イセキ ホゾン カツヨウ ケイカク ニ ツイテ 清水 一文/著 シミズ カズフミ 107-114
名勝おくのほそ道の風景地「壺碑(つぼの石ぶみ)・興井・末の松山」保存活用計画について メイショウ オクノホソミチ ノ フウケイチ ツボ ノ イシブミ オキノイ スエ ノ マツヤマ ホゾン カツヨウ ケイカク ニ ツイテ 小原 一成/著 オバラ カズマサ 115-122
史跡・天然記念物旧相模川橋脚の保存整備 / 価値の多様性を示す重複指定を受けた旧相模川橋脚 シセキ テンネン キネンブツ キュウサガミガワ キョウキャク ノ ホゾン セイビ 大村 浩司/著 オオムラ コウジ 123-132
史蹟名勝天然紀念物保存法制定までの史跡名勝の官有地化による保護 シセキ メイショウ テンネン キネンブツ ホゾンホウ セイテイ マデ ノ シセキ メイショウ ノ カンユウチカ ニ ヨル ホゴ 内田 和伸/著 ウチダ カズノブ 135-140
史跡等保存活用計画における留意すべき構成要素について シセキ トウ ホゾン カツヨウ ケイカク ニ オケル リュウイ スベキ コウセイ ヨウソ ニ ツイテ 内田 和伸/著 ウチダ カズノブ 141-150
史跡等の本質的価値の構成要素の移築をめぐって / 近代奈良における数寄者高橋箒庵の伽藍石蒐集と遺跡保護 シセキ トウ ノ ホンシツテキ カチ ノ コウセイ ヨウソ ノ イチク オ メグッテ 内田 和伸/著 ウチダ カズノブ 151-158