岩崎 俊夫/著 -- 御茶の水書房 -- 2020.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /361.9/5352/2020 7113561392 配架図 Digital BookShelf
2020/12/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-275-02128-1
ISBN13桁 978-4-275-02128-1
タイトル 社会経済統計研究の成果と展開
タイトルカナ シャカイ ケイザイ トウケイ ケンキュウ ノ セイカ ト テンカイ
タイトル関連情報 論点と関連論文(1955-90年)
タイトル関連情報読み ロンテン ト カンレン ロンブン センキュウヒャクゴジュウゴ キュウジュウネン
著者名 岩崎 俊夫 /著
著者名典拠番号

110003951980000

出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版者カナ オチャノミズ ショボウ
出版年 2020.10
ページ数 8, 201p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 蜷川統計学の批判的継承あるいは克服の具体的展開をテーマに、方法論的具体化と理論的葛藤の成果が統計(分析)にどのように反映されたのかを、1955~90年の諸論稿を通して解明する。「社会統計学の伝統と継承」の続編。
書誌・年譜・年表 文献:p187~197
一般件名 社会統計学-歴史-ndlsh-00595493,経済統計-歴史-ndlsh-001362956
一般件名 社会統計学 , 経済統計学
一般件名カナ シャカイ トウケイガク,ケイザイ トウケイガク
一般件名典拠番号

510410100000000 , 510700300000000

分類:都立NDC10版 361.9
資料情報1 『社会経済統計研究の成果と展開 論点と関連論文(1955-90年)』 岩崎 俊夫/著  御茶の水書房 2020.10(所蔵館:中央  請求記号:/361.9/5352/2020  資料コード:7113561392)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153720604

目次 閉じる

第1章 人口統計論
  1.論点と関連論文
  2.出生性比と人口高齢化
  3.高齢化と雇用問題
  4.階層変動と人口移動
  5.乳児死亡率測定の指標
  6.むすび
第2章 階級構成表の作成
  1.論点と関連論文
  2.「大橋方式」の原型
  3.「大橋方式」の評価
  4.むすび
第3章 工業統計論
  1.論点と関連論文
  2.工業統計の原型
  3.産業分類の問題点
  4.むすび
第4章 農業統計論
  1.論点と関連論文
  2.農家の定義
  3.農業生産の担い手の多様化
  4.むすび
第5章 家計調査論
  1.論点と関連論文
  2.高野岩三郎とW.シップ論文
  3.家計調査の問題点
  4.収支項目の分類基準
  5.こづかい調査
  6.むすび
第6章 国民所得統計論
  1.論点と関連論文
  2.国民所得概念の批判
  3.再生産と国民所得の循環
  4.「生産関連的不生産分野」概念
  5.むすび
第7章 国民経済計算論
  1.論点と関連論文
  2.SNAとMPSの比較と調整
  3.SNA以前(国民総生産<GNP>推計の沿革)
  4.むすび
第8章 社会福祉指標論
  1.論点と関連論文
  2.「豊かさ」概念と福祉指標の問題点
  3.理論的背景
  4.むすび
第9章 統計調査環境論
  1.論点と関連論文
  2.統計制度の諸問題
  3.統計調査環境論の意義
  4.統計調査環境の地域分析
  5.むすび