北河 賢三/編著 -- 現代史料出版 -- 2020.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /309.0/5377/2020 7113897300 配架図 Digital BookShelf
2021/03/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87785-356-3
ISBN13桁 978-4-87785-356-3
タイトル 戦中・戦後の経験と戦後思想
タイトルカナ センチュウ センゴ ノ ケイケン ト センゴ シソウ
タイトル関連情報 一九三〇-一九六〇年代
タイトル関連情報読み センキュウヒャクサンジュウ センキュウヒャクロクジュウネンダイ
著者名 北河 賢三 /編著, 黒川 みどり /編著
著者名典拠番号

110001120910000 , 110003172820000

出版地 東京,[東京]
出版者 現代史料出版,東出版(発売)
出版者カナ ゲンダイ シリョウ シュッパン
出版年 2020.9
ページ数 12, 274p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
内容紹介 安倍能成、松田道雄、久野収、丸山眞男、日高六郎らの戦時・戦後の経験と思想との関係を究明し、時代と社会に向き合った知識人の学問と思想の意義を見定める。1930~1960年代を見透す問題提起の思想史論。
一般件名 社会思想-日本-歴史-昭和時代-ndlsh-00571891,知識階級-日本-歴史-昭和時代-ndlsh-00937912,太平洋戦争 (1941-1945)-歴史観-ndlsh-01168694
一般件名 社会思想-日本 , 知識階級
一般件名カナ シャカイ シソウ-ニホン,チシキ カイキュウ
一般件名典拠番号

510407420140000 , 511148300000000

分類:都立NDC10版 309.021
資料情報1 『戦中・戦後の経験と戦後思想 一九三〇-一九六〇年代』 北河 賢三/編著, 黒川 みどり/編著  現代史料出版 2020.9(所蔵館:中央  請求記号:/309.0/5377/2020  資料コード:7113897300)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153720729

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
知識人の戦争責任論 / 当事者意識の視角から チシキジン ノ センソウ セキニンロン 上田 美和/著 ウエダ ミワ 1-36
『婦人民主新聞』に見る戦争観と戦争体験記 / 敗戦から一九六〇年代まで フジン ミンシュ シンブン ニ ミル センソウカン ト センソウ タイケンキ 井上 祐子/著 イノウエ ユウコ 37-70
市民の哲学者・久野収の成り立ち / 戦時下の経験を中心に シミン ノ テツガクシャ クノ オサム ノ ナリタチ 北河 賢三/著 キタガワ ケンゾウ 71-101
松田道雄における市民主義の成立 マツダ ミチオ ニ オケル シミン シュギ ノ セイリツ 和田 悠/著 ワダ ユウ 103-136
日高六郎の学校教育をめぐる思想と運動 ヒダカ ロクロウ ノ ガッコウ キョウイク オ メグル シソウ ト ウンドウ 宮下 祥子/著 ミヤシタ ショウコ 137-171
「部落共同体」との対峙 / 丸山眞男における一九五〇年代後半から六〇年代 ムラ キョウドウタイ トノ タイジ 黒川 みどり/著 クロカワ ミドリ 173-206
「構造改革」論の成立に関する覚書 / 一九六〇年前後のマルクス主義 コウゾウ カイカクロン ノ セイリツ ニ カンスル オボエガキ 高岡 裕之/著 タカオカ ヒロユキ 207-240
山形県における国民教育運動の展開 / 山形県児童文化研究会と山形民研グループ ヤマガタケン ニ オケル コクミン キョウイク ウンドウ ノ テンカイ 高木 重治/著 タカギ シゲハル 241-274