川村 朋貴/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2020.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /338.6/5399/2020 7113848619 配架図 Digital BookShelf
2021/03/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7795-1499-9
ISBN13桁 978-4-7795-1499-9
タイトル 扉の向こうの帝国
タイトルカナ トビラ ノ ムコウ ノ テイコク
タイトル関連情報 「イースタン・バンク」発生史論
タイトル関連情報読み イースタン バンク ハッセイ シロン
著者名 川村 朋貴 /著
著者名典拠番号

110004680930000

並列タイトル The British Empire behind Closed Doors:The Eastern Exchange Banks and their Activities in Asia
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版者カナ ナカニシヤ シュッパン
出版年 2020.10
ページ数 7, 399, 28p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 19世紀後半、相次いで登場したアジア市場向けのイギリス系国際銀行群=イースタン・バンク。イギリス帝国の膨張の力学と躍動するアジア経済の変動のなかで、その生成・発展の過程を明らかにする。人名・事項索引付き。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p7~26
一般件名 国際投資 (イギリス)-アジア-歴史-19世紀-ndlsh-031366329,植民地銀行-ndlsh-00572204
一般件名 貿易金融-歴史 , 植民地銀行 , 銀行-イギリス
一般件名カナ ボウエキ キンユウ-レキシ,ショクミンチ ギンコウ,ギンコウ-イギリス
一般件名典拠番号

511395110020000 , 510982900000000 , 510678920050000

分類:都立NDC10版 338.62
資料情報1 『扉の向こうの帝国 「イースタン・バンク」発生史論』 川村 朋貴/著  ナカニシヤ出版 2020.10(所蔵館:中央  請求記号:/338.6/5399/2020  資料コード:7113848619)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153720757

目次 閉じる

序章 「イースタン・バンク」研究への新たな視点-問題の所在
  第一節 「イースタン・バンク」とは何か
  第二節 本書の視角-イースタン・バンクの興隆に関する古典的解釈を問う
  第三節 各部の問題関心
  第四節 使用する一次史料
第一部 東インド会社とイースタン・バンク
第一章 ジョージ・ラーペントによるBank of India計画(一八三三~三七年)
  第一節 「旧植民地体制」下でのアジア貿易とその金融
  第二節 ジョージ・ラーペントの挑戦
  第三節 BI設立計画とその抵抗勢力
  第四節 ラーペントの挫折
  第五節 小括
第二章 ロバート・M・マーチンとウィリアム・ジャーディンのBank of Asia計画(一八四〇~四二年)
  第一節 BA設立の計画案
  第二節 第一計画
  第三節 第二計画
  第四節 BA計画の消滅
  第五節 小括
第三章 ロバート・M・マーチンのEast India Bank計画(一八四二~四四年)
  第一節 マーチンの再挑戦
  第二節 再審議の要請-インド政庁の見解(BA問題)への反応
  第三節 新銀行問題を取り巻く社会的環境
  第四節 マーチン、香港へ
  第五節 小括
第二部 よちよち歩きのイースタン・バンク
第四章 オリエンタル銀行の誕生(一八四二~四八年)
  第一節 ボンベイの興隆
  第二節 「ウェスタン・インディア銀行」の登場
  第三節 香港問題
  第四節 セイロン問題
  第五節 小括
第五章 東インド会社支配領域内でのイースタン・バンク問題(一八四七~五二年)
  第一節 「一八四七・四八年商業危機」の長期的影響
  第二節 オリエンタル銀行への国王特許状の付与(一八五〇~五一年)
  第三節 ロンドン新インド利害の設立計画
  第四節 EIC支配領域での特許銀行問題
  第五節 小括
第六章 「マンチェスター=ロンドン枢軸」の逆襲?(一八五二~五五年)
  第一節 新銀行の設立計画者
  第二節 オリエンタル銀行の独占状態への批判
  第三節 イースタン・バンクの「抵抗勢力」
  第四節 新銀行への特許状付与
  第五節 小括
第三部 「扉の向こうの帝国」とその膨張力学
第七章 英領インドから海峡植民地、そしてロンドンへ(一八五三~六七年)
  第一節 アジア貿易金融と帝国体制の再編
  第二節 EIC解散後のイースタン・バンク問題
  第三節 オリエンタル銀行
  第四節 チャータード銀行とマーカンタイル銀行
  第五節 小括
第八章 ボンベイから香港への「帝国のテレコネクション」香港上海銀行の創業とその歴史的前提(一八六〇~六七年)
  第一節 香港の「アングロ・インディアン銀行」
  第二節 Bank of Chinaの設立計画(ボンベイ)
  第三節 「香港上海銀行」の設立計画
  第四節 香港上海銀行の開業
  第五節 小括
第九章 イースタン・バンクの「関所資本主義」(一八六〇~九〇年)
  第一節 イースタン・バンクの営業成績と支店政策
  第二節 「関所」の仕事
  第三節 マーカンタイル銀行のアジア展開
  第四節 小括
第十章 マーカンタイル銀行の「関所資本主義」(一八六〇~九〇年)
  第一節 マーカンタイル銀行のインド業務
  第二節 ボンベイとカルカッタでのマーカンタイル銀行
  第三節 マーカンタイル銀行の東南アジア展開
  第四節 海峡植民地、蘭領東インド、ビルマ
  第五節 小括
終章 本書の結論
  第一節 はじまりは、躍動するアジアから
  第二節 変動するシティの勢力地図
  第三節 イギリス帝国支配体制の形成・拡大・変容・経営
  第四節 より広い歴史研究のなかで