上條 宏之/監修 -- 龍鳳書房 -- 2020.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /215.2/5249/2020 7113658427 配架図 Digital BookShelf
2021/02/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-947697-62-2
ISBN13桁 978-4-947697-62-2
タイトル 長野県近現代史論集
タイトルカナ ナガノケン キンゲンダイシ ロンシュウ
著者名 上條 宏之 /監修, 長野県近代史研究会 /編
著者名典拠番号

110000289830000 , 210001241860000

出版地 長野
出版者 龍鳳書房
出版者カナ リュウホウ ショボウ
出版年 2020.10
ページ数 464p
大きさ 21cm
価格 ¥5000
内容紹介 長野県内をフィールドとする近現代史研究の解明課題に9人の研究者が取り組み、書き下ろした論文を集成。「佐久間象山の思想試論」「長野市街地の都市化と米騒動」などを収録。
一般件名 長野県-歴史-近代-ndlna-001274964
一般件名 長野県-歴史
一般件名カナ ナガノケン-レキシ
一般件名典拠番号

520401810330000

一般件名 長野県
一般件名カナ ナガノケン
一般件名典拠番号 520401800000000
分類:都立NDC10版 215.2
資料情報1 『長野県近現代史論集』 上條 宏之/監修, 長野県近代史研究会/編  龍鳳書房 2020.10(所蔵館:中央  請求記号:/215.2/5249/2020  資料コード:7113658427)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153720933

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
佐久間象山の思想試論 サクマ ショウザン ノ シソウ シロン 酒井 春人/著 サカイ ハルト 15-57
木下尚江の生い立ちと自由民権家との二つの出会い / 木下尚江における少年期の思想形成についての基礎的考察 キノシタ ナオエ ノ オイタチ ト ジユウ ミンケンカ トノ フタツ ノ デアイ 上條 宏之/著 カミジョウ ヒロユキ 59-164
長野市街地の都市化と米騒動 ナガノ シガイチ ノ トシカ ト コメソウドウ 西澤 安彦/著 ニシザワ ヤスヒコ 165-211
戦間期における長野県の耕地整理事業の展開と北安曇郡常盤村 / 経済更生運動と満州移民抑止 センカンキ ニ オケル ナガノケン ノ コウチ セイリ ジギョウ ノ テンカイ ト キタアズミグン トキワムラ 横山 憲長/著 ヨコヤマ ノリナガ 213-249
戦間期・農村指導者の主体形成 / 長野県下伊那郡河野村・胡桃澤盛の事例 センカンキ ノウソン シドウシャ ノ シュタイ ケイセイ 田中 雅孝/著 タナカ マサタカ 251-307
満洲「分村」移民をしなかった村 / 長野県上水内郡南小川村の場合 マンシュウ ブンソン イミン オ シナカッタ ムラ 大日方 悦夫/著 オビナタ エツオ 309-329
戦後上田自由大学の再建と展開 センゴ ウエダ ジユウ ダイガク ノ サイケン ト テンカイ 山野 晴雄/著 ヤマノ ハルオ 331-359
伊那谷の郷土研究 / 郷土誌『伊那路』『伊那』覚書き イナダニ ノ キョウド ケンキュウ 伊藤 純郎/著 イトウ ジュンロウ 361-393
青年会・青年団が編集権を担った広報発行の歴史の願い / 住民参加型広報の発行 セイネンカイ セイネンダン ガ ヘンシュウケン オ ニナッタ コウホウ ハッコウ ノ レキシ ノ ネガイ 小平 千文/著 コダイラ チフミ 395-458