小川(西秋)葉子/編 -- 丸善出版 -- 2020.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /361.0/5463/2020 7113683644 配架図 Digital BookShelf
2021/01/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-621-30565-2
ISBN13桁 978-4-621-30565-2
タイトル モビリティーズのまなざし
タイトルカナ モビリティーズ ノ マナザシ
タイトル関連情報 ジョン・アーリの思想と実践
タイトル関連情報読み ジョン アーリ ノ シソウ ト ジッセン
著者名 小川(西秋)葉子 /編, 是永 論 /編, 太田 邦史 /編
著者名典拠番号

110003274180000 , 110004136800000 , 110005908910000

出版地 東京
出版者 丸善出版
出版者カナ マルゼン シュッパン
出版年 2020.11
ページ数 11, 229p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
内容紹介 イギリスを代表する社会学者ジョン・アーリが現代社会の解明に挑んだ新たな分析概念の「モビリティーズ」。交通や通信テクノロジーによる移動性の展開を、初学者にもわかりやすく解説。
個人件名 Urry, John, 1946-2016-entity-00459415
個人件名カナ アーリ ジョン
個人件名原綴 Urry,John
個人件名典拠番号 120000302800000
一般件名 社会学-ndlsh-00571850
一般件名 社会学
一般件名カナ シャカイガク
一般件名典拠番号

510406600000000

分類:都立NDC10版 361
資料情報1 『モビリティーズのまなざし ジョン・アーリの思想と実践』 小川(西秋)葉子/編, 是永 論/編 , 太田 邦史/編 丸善出版 2020.11(所蔵館:中央  請求記号:/361.0/5463/2020  資料コード:7113683644)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153736067

目次 閉じる

<第Ⅰ部 理論>
  第1章 『不在の存在』と音響の価値創出
  第2章 『モバイル・ライブズ』
  第3章 物流スタディーズと『カーゴ・モビリティーズ』
  コラム1 ハビトゥスは単数か複数か
  コラム2 ハンナ・アーレントとモビリティーズ
<第Ⅱ部 理論から実践へ>
  第4章 時間のエッジにおけるグローバル・テレポイエーシス
  第5章 パフォーマンスとしての<まなざし>、実践のなかの<まなざし>
  第6章 マンガ・アニメに見る「自然」をめぐる論争
  コラム3 夏の甲子園モビリティーズ
  コラム4 アクター・ネットワーク理論
<第Ⅲ部 実践>
  第7章 見知らぬ人同士の<つながり>の変容
  第8章 象徴権力としてのスポーツとジェンダー
  第9章 死別の悲嘆が開くネットワーク
  第10章 グローバル化と戦争のディスクール
  コラム5 「人材モビリティ」の時代を迎えたメディア業界
  コラム6 ショッパーとモビリティーズ