安河内 朗/編著 -- 理工図書 -- 2020.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /491.3/6488/2020 7113695476 配架図 Digital BookShelf
2021/01/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8446-0902-5
ISBN13桁 978-4-8446-0902-5
タイトル 生理人類学
タイトルカナ セイリ ジンルイガク
タイトル関連情報 人の理解と日常の課題発見のために
タイトル関連情報読み ヒト ノ リカイ ト ニチジョウ ノ カダイ ハッケン ノ タメ ニ
著者名 安河内 朗 /編著, 岩永 光一 /編著
著者名典拠番号

110007770730000 , 110007770740000

出版地 東京
出版者 理工図書
出版者カナ リコウ トショ
出版年 2020.11
ページ数 11, 258p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
内容紹介 人類は地球上のほぼ全域に定住しており、何世代にもわたって多様な気候・風土、生活様式に適応してきた。時間と空間からみた適応史を踏まえて、ヒトのオリジナルといえる形態と機能の生物学的特性を明らかにする。
一般件名 生理学-ndlsh-00570362,人類学-ndlsh-00574809
一般件名 生理学 , 人類学
一般件名カナ セイリガク,ジンルイガク
一般件名典拠番号

511059300000000 , 511276100000000

分類:都立NDC10版 491.3
資料情報1 『生理人類学 人の理解と日常の課題発見のために』 安河内 朗/編著, 岩永 光一/編著  理工図書 2020.11(所蔵館:中央  請求記号:/491.3/6488/2020  資料コード:7113695476)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153736491

目次 閉じる

第1章 生理人類学を学ぶにあたって
  1.0 生理人類学を学ぶにあたって
  1.1 生理人類学とは
  1.2 遺伝と進化
  1.3 環境適応とその多様性
第2章 ヒトの物理的環境への適応の特徴と課題
  2.0 ヒトの物理的環境への適応の特徴と課題
  2.1 重力への適応
  2.2 温熱への適応
  2.3 光への適応
  2.4 音への適応
  2.5 酸素への適応
  2.6 生活環境への適応と課題
第3章 人の日常行動と課題
  3.0 人の日常行動と課題
  3.1 生活時問(リズム)
  3.2 衣服
  3.3 食と栄養
  3.4 睡眠
  3.5 労働
  3.6 運動
  3.7 介護
第4章 人の快適性と課題
  4.0 人の快適性と課題
  4.1 人の情動と感情
  4.2 人のストレスと快適性
  4.3 生活デザインと快適性
  4.4 人とテクノロジーの関係
第5章 人の未来と課題
  5.0 はじめに
  5.1 人の本性と行動
  5.2 個人への注意喚起
  5.3 社会への注意喚起
  5.4 おわりに