杉崎 研司/著 -- 講談社 -- 2020.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /431.1/5151/2020 7113701401 配架図 Digital BookShelf
2021/01/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-06-521827-3
ISBN13桁 978-4-06-521827-3
タイトル 量子コンピュータによる量子化学計算入門
タイトルカナ リョウシ コンピュータ ニ ヨル リョウシ カガク ケイサン ニュウモン
著者名 杉崎 研司 /著
著者名典拠番号

110007777360000

出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダンシャ
出版年 2020.12
ページ数 8, 151p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
内容紹介 物理化学系の大学院生や若手研究者を対象に、量子化学計算や量子コンピュータの基礎、量子コンピュータによる量子化学計算の王道ともいえる2つの手法についてわかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p136~149
一般件名 量子化学-データ処理-ndlsh-00962625
一般件名 量子化学-データ処理 , 量子コンピュータ
一般件名カナ リョウシ カガク-データ ショリ,リョウシ コンピュータ
一般件名典拠番号

511466210010000 , 511631200000000

分類:都立NDC10版 431.19
資料情報1 『量子コンピュータによる量子化学計算入門』 杉崎 研司/著  講談社 2020.12(所蔵館:中央  請求記号:/431.1/5151/2020  資料コード:7113701401)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153737496

目次 閉じる

第1章 量子コンピュータと量子化学計算
第2章 量子化学計算の基礎
  2.1 Born-Oppenheimer近似
  2.2 変分原理と変分法
  2.3 Hartree-Fock法
  2.4 第二量子化
  2.5 配置間相互作用法(CI法)
  2.6 結合クラスター法(CC法)
  2.7 多配置SCF法(MCSCF法)
第3章 量子コンピュータの基礎
  3.1 量子ビット
  3.2 量子ゲートと量子サーキット
  3.3 量子誤り訂正
  3.4 NISQデバイス
第4章 量子位相推定(QPE)とfull‐CI計算
  4.1 量子位相推定のしくみ
  4.2 波動関数のマッピング法
  4.3 量子サーキットの構築法
  4.4 波動関数の時間発展量子シミュレーション
第5章 Variational Quantum Eigensolver(VQE)とユニタリー結合クラスター(UCC)計算
  5.1 ユニタリー結合クラスター法(UCC法)
  5.2 VQEのしくみ
  5.3 量子誤り低減
  5.4 Hardware-Efficient Ansatz
第6章 量子位相推定(QPE)とVariational Quantum Eigensolver(VQE)の比較
  6.1 励起状態計算
  6.2 分子構造最適化
  6.3 エネルギー以外の物理量計算
  6.4 擬縮退系(強相関系)の計算
  6.5 Hartree-Fock波動関数が求まらないとき
第7章 実際の化学の問題への応用に向けて
  7.1 量子ビット削減テクニック
  7.2 空間対称性・スピン対称性の活用
  7.3 近似波動関数生成法
  7.4 化学的精度(chemical accuracy)は本当に必要か
  7.5 今後の展望