劉 庭秀/著 -- 三一書房 -- 2020.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /518.5/5418/2020 7114012027 配架図 Digital BookShelf
2021/06/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-380-20007-6
ISBN13桁 978-4-380-20007-6
タイトル 静脈産業と在日企業
タイトルカナ ジョウミャク サンギョウ ト ザイニチ キギョウ
タイトル関連情報 資源循環の過去・現在・未来
タイトル関連情報読み シゲン ジュンカン ノ カコ ゲンザイ ミライ
著者名 劉 庭秀 /著
著者名典拠番号

110007770870000

出版地 東京
出版者 三一書房
出版者カナ サンイチ ショボウ
出版年 2020.11
ページ数 157p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
内容紹介 ごみ問題は衛生処理から資源循環の時代に-。廃棄物を処理、加工、再資源化して無害化する静脈産業。持続可能な社会の構築に向け、日本で中心的な役割を果たす在日企業を調査報告する。
一般件名 リサイクルビジネス-日本-ndlsh-01215046,朝鮮人 (日本在留)-歴史-明治以後-ndlsh-001271888
一般件名 資源再利用 , 廃棄物処理 , 韓国人(日本在留)-歴史 , 朝鮮人(日本在留)-歴史
一般件名カナ シゲン サイリヨウ,ハイキブツ ショリ,カンコクジン(ニホン ザイリュウ)-レキシ,チョウセンジン(ニホン ザイリュウ)-レキシ
一般件名典拠番号

510871700000000 , 511298000000000 , 511518710030000 , 511170510040000

分類:都立NDC10版 518.523
資料情報1 『静脈産業と在日企業 資源循環の過去・現在・未来』 劉 庭秀/著  三一書房 2020.11(所蔵館:中央  請求記号:/518.5/5418/2020  資料コード:7114012027)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153737708

目次 閉じる

第1章 職を求めて
  1.朝鮮人労働者の求人(第一期:1897~1910年)
  2.貧困脱出(第二期:1910~1939年)
  3.強制連行(第三期:1939~1945年)
  4.在日静脈産業の胎動
第2章 生きるために
  1.スクラップ屋・鉄屑屋
  2.企業としての成長
  3.祖国への思い
第3章 鉄屑屋からリサイクル企業へ
  1.日本の静脈産業
  2.日本の経済発展とともに
  3.鉄スクラップと在日静脈産業
第4章 グローバル化と地球環境問題
  1.静脈産業とは
  2.環境産業としての成長
  3.災害廃棄処理の貴重な経験と絆
  4.二度の東京オリンピック
  5.舞台を広げて
第5章 世代交代と競争の激化
  1.2世と3世経営者
  2.世代交代の波
  3.ビジネス環境の急変
  4.新たな連携
  5.競争から共創へ