高木 浩明/著 -- 勉誠出版 -- 2020.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /332.9/5067/2013 7101657392 Digital BookShelf
2013/03/01 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86182-420-3
ISBN13桁 978-4-86182-420-3
タイトル 反乱する都市
タイトルカナ ハンラン スル トシ
タイトル関連情報 資本のアーバナイゼーションと都市の再創造
タイトル関連情報読み シホン ノ アーバナイゼーション ト トシ ノ サイソウゾウ
著者名 デヴィッド・ハーヴェイ /著, 森田 成也 /訳, 大屋 定晴 /訳, 中村 好孝 /訳, 新井 大輔 /訳
著者名典拠番号

120000124980000 , 110002802150000 , 110004101720000 , 110003637170000 , 110006047490000

出版地 東京
出版者 作品社
出版者カナ サクヒンシャ
出版年 2013.2
ページ数 321p
大きさ 20cm
書誌・年譜・年表 谷川俊太郎の本:巻末1p
分類:都立NDC10版 914.6
資料情報1 『中近世移行期の文化と古活字版』 高木 浩明/著  勉誠出版 2020.12(所蔵館:中央  請求記号:/022.3/5073/2020  資料コード:7113743457)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153746030

目次 閉じる

第一部 下村本『平家物語』とその周辺
  第一章 下村本『平家物語』と製作環境をめぐって
  第二章 下村本『平家物語』書誌解題稿
  第三章 『平家物語』十行平仮名古活字本は下村本の底本たり得るか
  第四章 下村本『平家物語』とその周辺
  第五章 『平家物語』古活字覚一本についての覚書
  第六章 古活字版『源平盛衰記』の諸版について
第二部 「嵯峨本」の世界
  第一章 「嵯峨本」再見
  第二章 嵯峨本『伊勢物語』書誌考証
  第三章 古活字版『伊勢物語』書誌解題稿
  第四章 嵯峨本『方丈記』書誌考証
  第五章 嵯峨本『撰集抄』書誌考証
第三部 古活字版をめぐる場と人々
  第一章 『百人一首抄』(幽斎抄)成立前夜
  第二章 『徒然草寿命院抄』成立前夜
  第三章 古活字版『徒然草寿命院抄』書誌解題稿
  第四章 角倉素庵と学問的環境
  第五章 古活字版を必要とした人々
  第六章 古活字版『大和物語』の刊行年時を考える
  第七章 古活字版『後漢書』の刊行年時を考える
  第八章 本文は刊行者によって作られる
  第九章 要法寺という場について考える