井上 厚史/著 -- 溪水社 -- 2020.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.1/6533/2020 7113772440 配架図 Digital BookShelf
2021/01/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86327-543-0
ISBN13桁 978-4-86327-543-0
タイトル 相剋の日韓関係史
タイトルカナ ソウコク ノ ニッカン カンケイシ
著者名 井上 厚史 /著
著者名典拠番号

110002884970000

出版地 広島
出版者 溪水社
出版者カナ ケイスイシャ
出版年 2020.12
ページ数 9, 294p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 日韓関係はなぜ誹謗中傷の言説で塗りつぶされてしまうのか。日韓関係の言説編成に作用している「あいまいな形式と力」を抽出し、出口の見えない相互不信のスパイラルからの脱出を目指して綴る相剋の現代史。
一般件名 日本-外国関係-朝鮮-歴史-ndlna-00608397
一般件名 日本-対外関係-朝鮮-歴史
一般件名カナ ニホン-タイガイ カンケイ-チョウセン-レキシ
一般件名典拠番号

520103812730000

分類:都立NDC10版 319.1021
資料情報1 『相剋の日韓関係史』 井上 厚史/著  溪水社 2020.12(所蔵館:中央  請求記号:/319.1/6533/2020  資料コード:7113772440)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153750398

目次 閉じる

第一章 日韓関係における蔑視観の変容
  一 「唐人」から「チョーセン」へ
  二 一六世紀前後の相互認識
  三 一七・一八世紀の相互認識
  四 近代の相互認識
  五 在日韓国・朝鮮人の位置
  六 結語
第二章 山崎闇斎と李退渓
  一 『日本朱子学と朝鮮』創り上げたストーリー
  二 山崎闇斎とはいかなる思想家か
  三 朱子学、退渓学、闇斎学の位相
  四 朱子学と垂加神道の関係
  五 結語
第三章 新井白石の朝鮮観と「国体」
  一 新井白石のテキストがもつ特異性
  二 江戸時代初期の朝鮮観
  三 新井白石の朝鮮蔑視観
  四 国王と「国体」
  五 「国体」の実体化
  六 結語
第四章 「伝統的朝鮮観」はいつ誕生したか
  一 一八世紀日本の言説編成
  二 他者をめぐる言説
  三 いかにして「日本」は表象されたか
  四 表象された「朝鮮像」
  五 近世から近代へ
第五章 李芸と石見をめぐる日朝関係
  一 漂流民が生み出した言説
  二 李芸とは
  三 「石見州」と李芸のつながり(その1)-大内氏との関係-
  四 「石見州」と李芸のつながり(その2)-世宗の思い-
  五 江戸時代の朝鮮と石見のつながり
  六 結語
第六章 「一視同仁」というはてしなき旅路
  一 月刊誌『朝鮮』
  二 「一視同仁」というスローガンの誕生
  三 画期としての一九三二年
  四 言語と祭礼
  五 「日本精神」と国家
  六 結語
第七章 戦時広告資料に表象された「朝鮮」
  一 朝鮮像の変容
  二 明治初期新聞資料に表象された「朝鮮」
  三 欧米人によって表象された「朝鮮」
  四 月刊誌『朝鮮』に表象された「朝鮮」
  五 フランク・ヘッジ「満州に於ける朝鮮人問題」
  六 結語
第八章 近代日本社会における在日韓国・朝鮮人の自己認識
  一 「自己のテクノロジー」
  二 近代日本の差別の論理
  三 協和会事業と翼賛文化運動
  四 「文化国家論」と「自己批判」
  五 「第三国人」と「招かざる客」
  六 通名と本名
  七 結語
第九章 韓国人の反日感情と大衆心理
  一 「酷評する楽しみ」
  二 「もはや戦後ではない」
  三 対立と相互作用
  四 『万歳・明治五十二年』
  五 棘
  六 結語
終章 国家と言説編制
  一 日韓相互認識における新たな断層
  二 相克する国家意識
  三 「死」とナショナリズム
  四 国家と指令語
  五 結語