林 美希/著 -- 汲古書院 -- 2020.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /222.04/5256/2020 7113772557 配架図 Digital BookShelf
2021/02/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-6063-5
ISBN13桁 978-4-7629-6063-5
タイトル 唐代前期北衙禁軍研究
タイトルカナ トウダイ ゼンキ ホクガ キングン ケンキュウ
著者名 林 美希 /著
著者名典拠番号

110007787430000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2020.12
ページ数 4, 336, 14p
大きさ 22cm
シリーズ名 汲古叢書
シリーズ名のルビ等 キュウコ ソウショ
シリーズ番号 164
シリーズ番号読み 164
価格 ¥9000
内容紹介 唐代前期に軍事組織・北衙がどのように発展したのかを、宮廷政変と馬政という切り口から考察。また、唐王朝を大きく変貌させた安史の乱を念頭に、北衙が王朝のなかで負っていた機能・役割についての問題にアプローチする。
書誌・年譜・年表 文献:p317~329
一般件名 軍制-中国-歴史-唐時代-ndlsh-031256296,中国-政治-歴史-唐時代-ndlna-00603829
一般件名 中国-歴史-唐時代 , 軍隊-歴史
一般件名カナ チュウゴク-レキシ-トウ ジダイ,グンタイ-レキシ
一般件名典拠番号

520389911570000 , 510686710040000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 222.048
資料情報1 『唐代前期北衙禁軍研究』(汲古叢書 164) 林 美希/著  汲古書院 2020.12(所蔵館:中央  請求記号:/222.04/5256/2020  資料コード:7113772557)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153750410

目次 閉じる

序章
第Ⅰ部 前期北衙の誕生と宮廷政変
第一章 唐代前期宮廷政変をめぐる北衙の動向
  一 唐代兵制における北衙の位置づけ
  二 五つの宮廷政変の形勢と兵力の動向
  三 宮廷政変の条件と北衙のセオリー
第二章 唐代前期における北衙禁軍の展開と宮廷政変
  一 北衙に関する先行研究と基本史料
  二 前期北衙の成立
  三 前期北衙のその後の展開
  四 宮廷政変と北衙禁軍の相関性
第三章 閑厩体制と北衙禁軍
  一 唐の閑厩とその変遷
  二 閑厩での飼養とその立地
  三 北衙と閑厩馬の関係
第四章 厩馬と馬印
  一 監牧での馬の飼養とその用途
  二 馬の移管
  三 上納馬の選抜印とその機能
第Ⅱ部 変貌する北衙と安史の乱
第五章 左右龍武軍の盛衰
  一 唐元功臣の解釈をめぐって
  二 龍武軍における唐元功臣の分布
  三 安史の乱と唐後半期の北衙
第六章 長安城の禁苑と北衙
  一 唐長安城の禁苑とは
  二 軍事拠点としての禁苑
  三 皇帝親衛兵の理念と現実
第七章 唐代前期における蕃将の形態と北衙禁軍の推移
  一 蕃将の原初的形態と北衙との関わり
  二 北衙蕃将の盛衰と変貌
  三 北衙の段階的発展と蕃将の動向
第八章 「国際紛争」としての安史の乱
  一 唐の羈縻政策と北衙蕃将
  二 安史の乱の構図
  三 朔方節度使の兵力と戦力構成
終章