サントリー文化財団/編 -- CCCメディアハウス -- 2020.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /912.60/ヤ17/604 7113827548 配架図 Digital BookShelf
2021/06/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-484-20235-8
ISBN13桁 978-4-484-20235-8
タイトル それぞれの山崎正和
タイトルカナ ソレゾレ ノ ヤマザキ マサカズ
著者名 サントリー文化財団 /編, アステイオン編集委員会 /編
著者名典拠番号

210000819510000 , 210001452580000

出版地 東京
出版者 CCCメディアハウス
出版者カナ シーシーシー メディア ハウス
出版年 2020.12
ページ数 345p
大きさ 21cm
シリーズ名 別冊アステイオン
シリーズ名のルビ等 ベッサツ アステイオン
出版等に関する注記 山崎正和の肖像あり
価格 ¥1500
内容紹介 劇作家・評論家・思想家として、または政治・行政への助言者として、そして学術・教育・文化活動への貢献者として活躍した山崎正和。その多彩な足跡と業績を、交流のあった60名を越す関係者が振り返る。
書誌・年譜・年表 山崎正和略年譜:p312~319
個人件名 山崎 正和
個人件名カナ ヤマザキ マサカズ
個人件名典拠番号 110001034100000
一般件名 山崎, 正和--ヤマザキ, マサカズ
分類:都立NDC10版 912.6
書評掲載紙 産経新聞  2021/01/16  2194 
資料情報1 『それぞれの山崎正和』(別冊アステイオン) サントリー文化財団/編, アステイオン編集委員会/編  CCCメディアハウス 2020.12(所蔵館:中央  請求記号:/912.60/ヤ17/604  資料コード:7113827548)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153750765

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「野暮は言わない」個性 / 『アステイオン創刊30周年ベスト論文選』より / 再録 ヤボ ワ イワナイ コセイ 山崎 正和/著 ヤマザキ マサカズ 1
刊行によせて カンコウ ニ ヨセテ 田所 昌幸/著 タドコロ マサユキ 2-3
祖父の思い出 / 『西海医報』1950年9月号初出、荒木精之編『山崎正董』<私家版、1963年>より / 再録 ソフ ノ オモイデ 山崎 正和/著 ヤマザキ マサカズ 10-11
人間とは何かを問い続けた生涯 ニンゲン トワ ナニカ オ トイツズケタ ショウガイ 高階 秀爾/著 タカシナ シュウジ 14-18
山崎正和先生の仕事と思い出 ヤマザキ マサカズ センセイ ノ シゴト ト オモイデ 張 競/著 チョウ キョウ 19-25
少年使節の旅 / 山崎正和、四十歳の出発 ショウネン シセツ ノ タビ 苅部 直/著 カルベ タダシ 26-30
満洲の風景、ニューイングランドの光景 マンシュウ ノ フウケイ ニューイングランド ノ コウケイ 阿川 尚之/著 アガワ ナオユキ 31-36
知の巨人を悼む チ ノ キョジン オ イタム 遠山 敦子/著 トオヤマ アツコ 37-42
逆説で語り続けた<自由> / 朝日新聞2020年8月23日より / 再録 ギャクセツ デ カタリツズケタ ジユウ 鷲田 清一/著 ワシダ キヨカズ 43-45
山崎正和という劇作家 ヤマザキ マサカズ ト イウ ゲキサッカ 大笹 吉雄/著 オオザサ ヨシオ 48-53
レクイエム / 世阿弥元清を勤めて レクイエム 松本 白鸚/著 マツモト ハクオウ 56-58
二十世紀 ニジッセイキ 渡辺 保/著 ワタナベ タモツ 58-60
芝居屋とメタシアター シバイヤ ト メタシアター 内田 洋一/著 ウチダ ヨウイチ 60-62
正和出帆 マサカズ シュッパン 堤 春恵/著 ツツミ ハルエ 63-65
無常と酒と柔らかさ ムジョウ ト サケ ト ヤワラカサ 片山 杜秀/著 カタヤマ モリヒデ 66-71
私の関西演劇 / くるみ座から大阪大学演劇学講座まで / 日本演劇学会『演劇学論集』41号より ワタクシ ノ カンサイ エンゲキ 山崎 正和/述 ヤマザキ マサカズ 72-98
無常について ムジョウ ニ ツイテ 藤田 三男/著 フジタ ミツオ 100-106
『鷗外 闘う家長』と『不機嫌の時代』のこと オウガイ タタカウ カチョウ ト フキゲン ノ ジダイ ノ コト 川本 三郎/著 カワモト サブロウ 107-111
柔らかい個人主義で創る新常態 ヤワラカイ コジン シュギ デ ツクル シンジョウタイ 近藤 誠一/著 コンドウ セイイチ 112-115
戦後日本の精神的背骨 センゴ ニホン ノ セイシンテキ セボネ 宇野 重規/著 ウノ シゲキ 115-117
おとなの個人性の時代 / 戦後の終ったあと オトナ ノ コジンセイ ノ ジダイ 白石 隆/著 シライシ タカシ 117-119
稀に見る知的社交の実践家 マレ ニ ミル チテキ シャコウ ノ ジッセンカ 沼野 充義/著 ヌマノ ミツヨシ 119-121
アメリカの「柔らかい」政党 アメリカ ノ ヤワラカイ セイトウ 久保 文明/著 クボ フミアキ 122-124
高坂先生をはさんで コウサカ センセイ オ ハサンデ 中西 寛/著 ナカニシ ヒロシ 124-126
二人の知識人 / 山崎正和と高坂正堯 フタリ ノ チシキジン 田所 昌幸/著 タドコロ マサユキ 127-131
中国と山崎正和 チュウゴク ト ヤマザキ マサカズ 方 明生/著 ファン ミンシェン 132-134
わが生涯の主題 ワガ ショウガイ ノ シュダイ 岡本 隆司/著 オカモト タカシ 135-137
歴史教育なんていらない レキシ キョウイク ナンテ イラナイ 林 晟一/著 ハヤシ セイイチ 137-140
先生との勉強会 センセイ トノ ベンキョウカイ 野澤 聡/著 ノザワ サトシ 140-143
時代の手ざわり ジダイ ノ テザワリ 河野 通和/著 コウノ ミチカズ 144-146
担当編集者として タントウ ヘンシュシャ ト シテ 宇和川 準一/著 ウワガワ ジュンイチ 146-148
うかがいそびれたこと ウカガイソビレタ コト 小林 薫/著 コバヤシ カオル 148-150
鋭く感じ、柔らかく考えてきた三十年 / 『アステイオン』84号より / 再録 スルドク カンジ ヤワラカク カンガエテ キタ サンジュウネン 山崎 正和/述 ヤマザキ マサカズ 152-159
ある政治的人間像 / “地政学的位置”の観点から読み解く アル セイジテキ ニンゲンゾウ 御厨 貴/著 ミクリヤ タカシ 162-167
言葉のパノラマに目を見張り耳を澄ます コトバ ノ パノラマ ニ メ オ ミハリ ミミ オ スマス 牧原 出/著 マキハラ イズル 168-170
先生との対話 センセイ トノ タイワ 北岡 伸一/著 キタオカ シンイチ 171-177
優れた政治感覚の文人 スグレタ セイジ カンカク ノ ブンジン 五百旗頭 真/著 イオキベ マコト 178-180
山崎正和氏を悼む ヤマザキ マサカズ シ オ イタム 青木 保/著 アオキ タモツ 180-182
現世を舞台として ゲンセ オ ブタイ ト シテ 安西 祐一郎/著 アンザイ ユウイチロウ 183-185
私の後悔 ワタクシ ノ コウカイ 西 正典/著 ニシ マサノリ 186-188
憂国の士 ユウコク ノ シ 舩橋 晴雄/著 フナバシ ハルオ 188-190
地域に生き、グローバルに考える / 地方大学の学長として チイキ ニ イキ グローバル ニ カンガエル 櫛田 薫/著 クシダ カオル 190-192
多元性の統一を求めた“文化制度設計者” タゲンセイ ノ トウイツ オ モトメタ ブンカ セイド セッケイシャ 鹿島 茂/著 カシマ シゲル 193-198
柔らかい個人 / 盟友と巡り会えた幸運 ヤワラカイ コジン ヴォルフ・レペニース/著 レペニース ヴォルフ 199-202
ビールを片手に語りあった夜 ビール オ カタテ ニ カタリアッタ ヨル マーク・リラ/著 リラ マーク 202-204
Correspondenceの挑戦 コレスポンデンス ノ チョウセン 遠藤 乾/著 エンドウ ケン 204-207
思い出すことども オモイダス コトドモ 宮 一穂/著 ミヤ カズホ 207-209
『おんりい・いえすたでい'60s』の思い出 オンリイ イエスタデイ シックスティーズ ノ オモイデ 片山 修/著 カタヤマ オサム 210-212
反ポピュリズム論の先見性 ハン ポピュリズムロン ノ センケンセイ 村山 正司/著 ムラヤマ ショウジ 212-214
次世代から見た山崎正和とその時代 / 「国際政治チャンネル」2020年8月28日放送より / 鼎談 ジセダイ カラ ミタ ヤマザキ マサカズ ト ソノ ジダイ 池内 恵/述 イケウチ サトシ 216-223
大阪大学の山崎先生 オオサカ ダイガク ノ ヤマザキ センセイ 天野 文雄/著 アマノ フミオ 224-226
恩師山崎先生 オンシ ヤマザキ センセイ 林 公子/著 ハヤシ キミコ 226-229
震災を乗り越えて / 文化力による シンサイ オ ノリコエテ 井戸 敏三/著 イド トシゾウ 229-232
芸術文化センターの礎を築かれたオリジネーター ゲイジュツ ブンカ センター ノ イシズエ オ キズカレタ オリジネーター 藤村 順一/著 フジムラ ジュンイチ 232-235
兵庫への思いを受け継いで ヒョウゴ エノ オモイ オ ウケツイデ 佐渡 裕/著 サド ユタカ 235-236
『GHETTO/ゲットー』の頃 ゲットー ノ コロ 中谷 友和/著 ナカタニ トモカズ 236-240
大文字の人間ドラマ / 『悲劇喜劇』2020年11月号より / 再録 オオモジ ノ ニンゲン ドラマ 栗山 民也/著 クリヤマ タミヤ 241-245
考えるを考えるが学問で… カンガエル オ カンガエル ガ ガクモン デ 宮野 公樹/著 ミヤノ ナオキ 246-249
永続するサロン、サントリー文化財団 エイゾク スル サロン サントリー ブンカ ザイダン 鳥井 信吾/著 トリイ シンゴ 249-251
お見通し オミトオシ 渡邊 八郎/著 ワタナベ ハチロウ 252-254
「学」と「芸」を架橋する人材を育てる ガク ト ゲイ オ カキョウ スル ジンザイ オ ソダテル 猪木 武徳/著 イノキ タケノリ 255-260
地域へのまなざし チイキ エノ マナザシ 小島 多恵子/著 コジマ タエコ 261-266
地域に寄せる熱意に励まされ チイキ ニ ヨセル ネツイ ニ ハゲマサレ 小泉 博/著 コイズミ ヒロシ 267-269
人と本との出会い ヒト ト ホン トノ デアイ 永井 伸和/著 ナガイ ノブカズ 269-271
一〇一人目として生きていく ヒャクイチニンメ ト シテ イキテ イク 神谷 竜介/著 カミヤ リュウスケ 272-275
演出家的教育者の後ろ姿 エンシュツカテキ キョウイクシャ ノ ウシロスガタ 宮武 実知子/著 ミヤタケ ミチコ 275-278
山崎正和とダニエル・ベル ヤマザキ マサカズ ト ダニエル ベル 三浦 雅士/著 ミウラ マサシ 280-286
20世紀末の危機と希望 / 「市民社会」の命運 / 『アステイオン』75号より ニジッセイキマツ ノ キキ ト キボウ ダニエル・ベル/述 ベル ダニエル 287-301
「市民社会」の現代的意義 / 山崎正和氏への手紙 / 『アステイオン』75号より シヴィル ソサエティ ノ ゲンダイテキ イギ ダニエル・ベル/著 ベル ダニエル 302-306
二五年遅れの返信 / ダニエル・ベル氏の霊前に / 『アステイオン』75号より ニジュウゴネン オクレ ノ ヘンシン 山崎 正和/著 ヤマザキ マサカズ 307-310