方法論懇話会/編 -- 森話社 -- 2020.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.04/5428/2020 7113798132 配架図 Digital BookShelf
2021/01/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86405-154-5
ISBN13桁 978-4-86405-154-5
タイトル 療法としての歴史<知>
タイトルカナ リョウホウ ト シテ ノ レキシチ
タイトル関連情報 いまを診る
タイトル関連情報読み イマ オ ミル
著者名 方法論懇話会 /編
著者名典拠番号

210000966240000

出版地 東京
出版者 森話社
出版者カナ シンワシャ
出版年 2020.12
ページ数 331p
大きさ 19cm
シリーズ名 叢書・<知>の森
シリーズ名のルビ等 ソウショ チ ノ モリ
シリーズ番号 11
シリーズ番号読み 11
価格 ¥2500
内容紹介 保守化・中央集権化がいっそう進み、それに歩調を合わせるような内向きの日本礼讃と排外志向の文化・メディア状況が目立つ日本。蔓延するさまざまな<症例>に対して、歴史的な知見をふまえて人文諸学が解決策を提示する。
一般件名 日本-歴史-ndlna-00568282
一般件名 日本-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

520103813730000

分類:都立NDC10版 210.04
資料情報1 『療法としての歴史<知> いまを診る』(叢書・<知>の森 11) 方法論懇話会/編  森話社 2020.12(所蔵館:中央  請求記号:/210.04/5428/2020  資料コード:7113798132)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153754858

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
生存のツールとしての歴史<知>へ / 本書のねらい / はじめに セイゾン ノ ツール ト シテ ノ レキシチ エ 北條 勝貴/著 ホウジョウ カツタカ 8-23
国家の前提化を放棄する想像力 / 症例01 国民国家は<進歩の到達点>か コッカ ノ ゼンテイカ オ ホウキ スル ソウゾウリョク 北條 勝貴/著 ホウジョウ カツタカ 26-45
近代日本における民族の創出と認識の混乱 / 症例02 <日本民族>は存在するのか キンダイ ニホン ニ オケル ミンゾク ノ ソウシュツ ト ニンシキ ノ コンラン 岡本 雅享/著 オカモト マサタカ 46-63
現代のアイヌ民族表象の背景と歴史実践 / 症例03 アイヌは<自然と共生する>民族か ゲンダイ ノ アイヌ ミンゾク ヒョウショウ ノ ハイケイ ト レキシ ジッセン 是澤 櫻子/著 コレサワ サクラコ 64-79
<反日>という妄想 / 症例04 日本人は<アジア諸国から不当に攻撃>されているのか ハンニチ ト イウ モウソウ 加藤 圭木/著 カトウ ケイキ 80-95
死者と生者をつなぐ事業 / 沖縄の戦死者遺骨が喚起する社会デザイン / 症例05 <戦争は終わった>と考えてよいのか シシャ ト セイジャ オ ツナグ ジギョウ 佐藤 壮広/著 サトウ タケヒロ 96-117
「ミドル」から「マイルド」へ / 症例06 現代日本は<裕福>なのか<貧困>なのか ミドル カラ マイルド エ 川端 浩平/著 カワバタ コウヘイ 120-139
「移動」から見る「日本」社会 / 人は生きるために移動する / 症例07 日本は<定住社会>か イドウ カラ ミル ニホン シャカイ 工藤 健一/著 クドウ ケンイチ 140-157
クィアな死者に会いに行く / 前近代のジェンダー/セクシュアリティを問うための作法 / 症例08 <前近代は性的に寛容>は本当なのか クィア ナ シシャ ニ アイ ニ イク 杉浦 鈴/著 スギウラ リン 158-177
創られ変移した「勤勉」 / 症例09 <日本人は勤勉>なのか ツクラレ ヘンイ シタ キンベン 須田 努/著 スダ ツトム 184-201
国家が専有する慰霊 / 症例10 <戦死者を国家が祀る>のは当たり前なのか コッカ ガ センユウ スル イレイ 西村 明/著 ニシムラ アキラ 202-217
誰一人取り残さない歴史を求めて / 症例11 日本人に<日本史>は必要か ダレ ヒトリ トリノコサナイ レキシ オ モトメテ 内田 力/著 ウチダ チカラ 220-235
神道をめぐる<幻想>の正体 / 症例12 神道は<日本固有の伝統宗教>か シントウ オ メグル ゲンソウ ノ ショウタイ 門屋 温/著 カドヤ アツシ 236-253
生成し続ける神話 / 症例13 神話は<日本精神の淵源>か セイセイ シツズケル シンワ アンダソヴァ・マラル/著 アンダソヴァ マラル 254-271
ディストピアの時代の愉楽 / 症例14 列島文化は自然と<共生的>か ディストピア ノ ジダイ ノ ユラク 黒田 智/著 クロダ サトシ 278-289
創られた自意識 / アニメーションと日本文化 / 症例15 アニメーションは<日本のお家芸>か ツクラレタ ジイシキ 師 茂樹/著 モロ シゲキ 290-305
家という名の暴力 / 女性差別否定論に抗する / コラム 1 イエ ト イウ ナ ノ ボウリョク 杉浦 鈴/著 スギウラ リン 178-183
列島社会は<無宗教>か / コラム 2 レットウ シャカイ ワ ムシュウキョウ カ 土居 浩/著 ドイ ヒロシ 272-277
災害列島で文化財を残すということ / 東日本大震災と埋蔵文化財事業 / コラム 3 サイガイ レットウ デ ブンカザイ オ ノコス ト イウ コト 池田 敏宏/著 イケダ トシヒロ 306-313
本書読解のひとつの道しるべ / <日本はスゴイ>のか / おわりに ホンショ ドッカイ ノ ヒトツ ノ ミチシルベ 水口 幹記/著 ミズグチ モトキ 314-331