埋忠 美沙/著 -- 春風社 -- 2020.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /912.50/5045/2020 7114260867 配架図 Digital BookShelf
2021/08/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86110-706-1
ISBN13桁 978-4-86110-706-1
タイトル 江戸の黙阿弥
タイトルカナ エド ノ モクアミ
タイトル関連情報 善人を描く
タイトル関連情報読み ゼンニン オ エガク
著者名 埋忠 美沙 /著
著者名典拠番号

110004833460000

出版地 横浜
出版者 春風社
出版者カナ シュンプウシャ
出版年 2020.12
ページ数 427, 10p 図版8枚
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 「江戸演劇の大問屋」と称された河竹黙阿弥の作劇法とは? 名優・四代目市川小団次独自の役作りとは? 黙阿弥が描く主人公を分析し、黙阿弥の作劇法と役者によってそれが具象化される過程を詳らかにする。カラー図版も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p408~427
個人件名 河竹, 黙阿弥, 1816-1893-entity-00270373
個人件名カナ カワタケ, モクアミ
個人件名 河竹 黙阿弥
個人件名カナ カワタケ モクアミ
個人件名典拠番号 110000305810000
分類:都立NDC10版 912.5
資料情報1 『江戸の黙阿弥 善人を描く』 埋忠 美沙/著  春風社 2020.12(所蔵館:中央  請求記号:/912.50/5045/2020  資料コード:7114260867)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153756787

目次 閉じる

第一章 「悪の華」「白浪狂言」「江戸演劇の大問屋」-近現代の黙阿弥評価
  第一節 思想なき前近代性への批判-明治の黙阿弥評価
  第二節 「情緒」と「美」の強調-大正の黙阿弥評価
第二章 修業時代の作劇法-嘉永の河原崎座
  第一節 作風の萌芽-『都鳥廓白浪』
  第二節 後継への挑戦-『吾孺下五十三駅』
第三章 小団次との提携-安政の市村座
  第一節 隣人としての鼠小僧-『鼠小紋東君新形』
  第二節 裁判劇ではなく農民劇として-『敵討噂古市』の典拠考
  第三節 愚かな善人-『敵討噂古市』における正直清兵衛の造形
  第四節 二つの和尚吉三像-『三人吉三廓初買』
第四章 江戸の終わりに-文久の市村・守田座
  第一節 変容の軌跡-『青砥稿花紅彩画』
  第二節 小団次一代-『勧善懲悪覗機関』