篠田 英朗/著 -- 筑摩書房 -- 2021.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /319.8/5832/2021 7113825418 配架図 Digital BookShelf
2021/02/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-68393-9
ISBN13桁 978-4-480-68393-9
タイトル 紛争解決ってなんだろう
タイトルカナ フンソウ カイケツ ッテ ナンダロウ
著者名 篠田 英朗 /著
著者名典拠番号

110002126130000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2021.1
ページ数 207p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名のルビ等 チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号 366
シリーズ番号読み 366
価格 ¥820
内容紹介 世界の紛争はどのように解決されているのか? 気鋭の国際政治学者が、争いに対して、なぜこういうものの見方をするのかという基本から説き起こした、紛争解決論入門。口語調でわかりやすく紛争解決論を学べる。
書誌・年譜・年表 文献:p204~207
学習件名 国際紛争,国際問題,戦争と平和
学習件名カナ コクサイ/フンソウ,コクサイ/モンダイ,センソウ/ト/ヘイワ
一般件名 国際紛争
一般件名カナ コクサイ フンソウ
一般件名典拠番号

510809800000000

分類:都立NDC10版 319.8
書評掲載紙 産経新聞  2021/02/21   
書評掲載紙2 読売新聞  2021/02/28   
資料情報1 『紛争解決ってなんだろう』(ちくまプリマー新書 366) 篠田 英朗/著  筑摩書房 2021.1(所蔵館:多摩  請求記号:/319.8/5832/2021  資料コード:7113825418)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153758941

目次 閉じる

まえがき
第1章 紛争解決の考え方
  無限にある紛争
  紛争の定義
  複数の当事者
  相反する目的
  紛争の遍在性
  「紛争解決論」の世界観
  紛争と付き合いながら生きる
  おわりに
  コラム ポーツマス条約に見る第三者の位置づけ
第2章 紛争分析の視点
  紛争を知る
  相容れない目的
  「立場」と「利益」
  交渉
  紛争対応の方法
  おわりに
  コラム 紛争解決の事例としての薩長同盟
第3章 紛争対応の方法
  日常生活における紛争対応
  紛争対応の主要形態
  紛争対応の手順
  おわりに
  コラム キッシンジャーの交渉術
第4章 紛争分析の道具
  時系列の分析
  関係者の分析
  因果関係分析
  おわりに
  コラム 紛争分析ツールと実務家向けワークショップ
第5章 紛争対応の政策
  分析レベルの問題
  第1イメージ-人間の性質
  第2イメージ-国家構造
  第3イメージ-国際システム
  おわりに
  コラム 民主化の紛争解決における意味-カンボジアの事例
第6章 紛争分析と国際政治
  政策を決定する紛争分析
  国際政治学の主要理論
  地政学の主要理論-創始者マッキンダーの世界観
  ハウスホーファー、スパイクマンの地政学
  おわりに
  コラム グレートゲームから見たアフガニスタン
第7章 紛争分析と地域紛争
  国連における紛争原因の分析
  対テロ戦争とテロ対策
  紛争分析の理論と基礎概念
  おわりに
  コラム 新しい戦争とは何か
第8章 紛争解決から見た国際政治史
  欧米史の中で編み出された紛争解決
  自律的な紛争解決
  欧州の自律的な国際秩序
  紛争解決方法の構造転換
  おわりに
  コラム モンロー・ドクトリンと集団的自衛権
第9章 現代世界の紛争解決の国際的な枠組み
  国連憲章の目的と原則
  憲章第六章と第七章
  国連の平和活動
  国際平和活動のジレンマ
  おわりに
  コラム パートナーシップ平和活動
あとがき
参考文献