宮本 弘典/著 -- 社会評論社 -- 2020.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /326.0/5300/2020 7113828616 配架図 Digital BookShelf
2021/02/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7845-1874-6
ISBN13桁 978-4-7845-1874-6
タイトル 刑罰権イデオロギーの位相と古層
タイトルカナ ケイバツケン イデオロギー ノ イソウ ト コソウ
著者名 宮本 弘典 /著
著者名典拠番号

110004440270000

出版地 東京
出版者 社会評論社
出版者カナ シャカイ ヒョウロンシャ
出版年 2020.12
ページ数 9, 349p
大きさ 22cm
価格 ¥4300
内容紹介 敗戦前後を通じて一貫するニホン刑事法制/刑事司法の古層を剔抉しつつ、それを通じて生じる刑罰権イデオロギーの換質を論じる。制度や理論の「原理」を発掘し改鋳するという「歴史的なものの理論化」への試み。
一般件名 刑事法-日本-歴史-ndlsh-00994355
一般件名 刑法-歴史 , 刑罰-歴史
一般件名カナ ケイホウ-レキシ,ケイバツ-レキシ
一般件名典拠番号

510689210060000 , 510689110010000

分類:都立NDC10版 326.02
資料情報1 『刑罰権イデオロギーの位相と古層』 宮本 弘典/著  社会評論社 2020.12(所蔵館:中央  請求記号:/326.0/5300/2020  資料コード:7113828616)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153759039

目次 閉じる

第1章 国営刑罰の論理と心理-国家テロルの偽装戦略
  プロローグ
  1.刑法の政治化と道具化-積極的一般予防理論の「現実」の位相
  2.国家に対する安全から国家の中のあるいは国家による安全へ-刑法による/おける例外状態の創出と原則化
  エピローグ
  補遺:刑罰権イデオロギーの熔解のために
第2章 プレ・モダンの刑法-暴力行為等処罰法第一条「数人共同シテ」の意義
  プロローグ
  1.暴力行為等処罰法の立法事情
  2.暴力行為等処罰法第一条による加重処罰の根拠
  3.暴力行為等処罰法第一条「数人共同シテ」と刑法第六〇条の排他性
  4.暴力行為等処罰法第一条「数人共同シテ」の構成要件的状況
  5.暴力行為等処罰法第一条「数人共同シテ」と刑罰法規適正の原則
  エピローグ
第3章 暴力行為等処罰法の来歴-「血なまぐさい歴史を持った法律」
  プロローグ
  1.治安警察法第一七条廃止と暴力行為等処罰法
  2.「血なまぐさい歴史を持った法律」
  3.思想検事の解説
  エピローグ
第4章 ニホン刑事司法への歴史の警告
  1.始まらないニホン刑事司法の「戦後」
  2.現行刑事訴訟法の「欠陥」
  3.戦時刑事法制による自白裁判への回帰と現行刑訴法
  4.変革理念のさらなる埋没
  5.歴史の警告
  補遺:歴史に学ばない愚-さらなる腐蝕としての刑訴法改悪と共謀罪
第5章 ニホン型自白裁判の桎梏-裁判員裁判と戦時体制下の刑事司法
  プロローグ
  1.刑事裁判に対する理解と信頼-裁判員法第一条の法意
  2.一連の諸改革の「最後のかなめ」としての裁判員制度
  3.新自由主義思想の下での刑事裁判-危機管理国家の治安管理装置
  4.「無罪の発見」のための刑事裁判
  5.権威主義国家の刑事裁判-戦時刑事裁判の残照
  エピローグ
第6章 戦後刑事司法改革の蹉跌-ニホン刑事司法の古層1
  プロローグ
  1.思想司法/モラル司法の記憶と一九四六年「司法の民主化」の夢
  2.検察官司法の原像
  3.戦時思想司法のエートス
  4.最高裁田中コートにおける政治司法のルネサンス
  5.思想検事による自作自演の戦後追放劇
  6.最高裁発足と改革派裁判官たちの敗北/退場
  エピローグ
第7章 思想司法の系譜-ニホン刑事司法の古層2
  プロローグ:思想司法/モラル司法の記憶
  1.戦時刑事法のイデオローグ・小野清一郎
  2.戦後刑事法学の泰斗・団藤重光
  3.思想司法の中核の復権・池田克
  4.硬骨/恍惚の戦時派裁判官・斎藤悠輔
  5.ミリタント保守によるリベラル排斥・石田和外
  6.思想検事の末裔・岡原昌男
  エピローグ:司法の廃墟