陳 興良/著 -- 成文堂 -- 2020.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /326.9/5124/2020 7113835370 配架図 Digital BookShelf
2021/02/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-5288-2
ISBN13桁 978-4-7923-5288-2
タイトル 中国刑法学の新展開
タイトルカナ チュウゴク ケイホウガク ノ シンテンカイ
著者名 陳 興良 /著, 西原 春夫 /監修, 松尾 剛行 /訳, 王 昭武 /訳
著者名典拠番号

110004917930000 , 110000753940000 , 110006950460000 , 110006097740000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2020.10
ページ数 27, 577p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
内容紹介 新中国建国に伴い、ソ連の刑法理論が全面的に導入された。しかし、旧ソ連刑法理論には、過剰なイデオロギーや主観面の強調といった問題があった。旧ソ連刑法理論から日独刑法理論への転換について考察する。
一般件名 刑法-中国-ndlsh-00589450
一般件名 刑法-中国
一般件名カナ ケイホウ-チュウゴク
一般件名典拠番号

510689220240000

分類:都立NDC10版 326.922
資料情報1 『中国刑法学の新展開』 陳 興良/著, 西原 春夫/監修 , 松尾 剛行/訳 成文堂 2020.10(所蔵館:中央  請求記号:/326.9/5124/2020  資料コード:7113835370)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153759165

目次 閉じる

第1章 刑法学:死に向かって生きる
  一 清末民初:刑法学の困難な草創期
  二 共和国の最初の30年:生まれたことにより死亡した刑法学
  三 共和国の後半の30年:刑法学の起死回生
  四 歴史的熟慮:刑法学の知的転換
第2章 行為論の根源を探求
  一 行為論の体系的地位
  二 行為論:存在から価値論へ
  三 行為論と構成要件理論の関係
  四 行為論と実行行為論の区別
第3章 犯罪論体系:四要件から三段階へ
  一 犯罪論体系の伝来前史
  二 犯罪論体系の旧ソ連方式
  三 四要件体系が中国に根を下ろす
  四 三段階体系への新たな直面
  五 犯罪論体系の理論的弁駁
第4章 犯罪客体の神秘性の喪失
  一 行為客体の旧貌
  二 犯罪客体の新たな顔
  三 犯罪客体の熟慮
  四 行為客体の復帰
第5章 犯罪主体要件の解消
  一 犯罪主体に関する分析
  二 犯罪主体に対する疑義
  三 犯罪主体の解消
  四 特殊主体の回帰
第6章 構成要件論の引波
  一 構成要件論の観念史
  二 構成要件論の旧ソ連における改造
  三 構成要件論の中国的変質
  四 構成要件論の中国における転換
第7章 違法性論の再建
  一 違法性及び刑事違法性の位置づけの誤り
  二 違法性と社会危害性の分離
  三 違法性と法益侵害性の関連
  四 行為無価値論と結果無価値論の争い
第8章 責任理論の転換
  一 責任理論の手掛かりの描写
  二 刑事責任論の旧ソ連における生成
  三 刑事責任論の中国における承継
  四 責任主義の復縁
第9章 不作為犯論の生成
  一 不作為犯論の学説の深化
  二 形式作為義務論から実質作為義務論へ
  三 不作為犯論の司法的認知
第10章 因果関係の回帰
  一 因果関係論の哲学化
  二 因果関係論の旧ソ連化
  三 因果関係論の脱哲学化
  四 因果関系論の規範再建
第11章 違法性阻却論の進化
  一 違法性阻却論の論理整理
  二 違法性阻却論の観念変動
  三 違法性阻却論の構造調整
  四 違法性阻却論の地位の確立
第12章 過失犯論の展開
  一 旧ソ連過失犯論概念の詳述
  二 日独過失犯論の用語の導入
  三 中国過失犯論の最近の発展
第13章 未遂犯論の濫觴
  一 未遂犯論の転変
  二 未遂根拠論の争い
  三 客観的未遂論の提倡
  四 不能犯理論の顚覆
第14章 共犯論の転換
  一 共犯論の流変
  二 正犯と共犯の区分
  三 共犯二重性説の衰退
  四 共犯従属性説の接受
  五 共犯処罰根拠論の導入
  六 統一的正犯体系の勃興
第15章 競合論の転換
  一 罪数論の変遷
  二 罪数論の進展
  三 競合論の勃興
  四 法条競合論の勃興