検索条件

  • 著者
    201105092011JPN
ハイライト

松野 奈都子/著 -- 中央経済社 -- 2021.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/683.6/5011/2013 7102433296 Digital BookShelf
2013/08/09 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-303-38526-2
ISBN13桁 978-4-303-38526-2
タイトル 危険物船舶運送及び貯蔵規則
タイトルカナ キケンブツ センパク ウンソウ オヨビ チョゾウ キソク
著者名 国土交通省海事局検査測度課 /監修
著者名典拠番号

210000839170000

版表示 16訂版
出版地 東京
出版者 海文堂出版
出版者カナ カイブンドウ シュッパン
出版年 2013.3
ページ数 118, 593p
大きさ 30cm
価格 ¥729
内容紹介 資本輸出、独占資本主義の展開として認識される帝国主義を、人や物の移動による世界の一体化、それに伴うナショナリズムや人種差別によって広がった民族間の対立といった面から光を当てる。
一般件名 世界史-近代 , 帝国主義
一般件名カナ セカイシ-キンダイ,テイコク シュギ
一般件名典拠番号

511038210070000 , 511190800000000

分類:都立NDC10版 209.5
資料情報1 『NPOと企業のパートナーシップの形成と実行 センスメーキングからの分析』 松野 奈都子/著  中央経済社 2021.1(所蔵館:中央  請求記号:/335.8/5472/2021  資料コード:7113851964)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100657673

目次 閉じる

序論
  第1節 本書の問題意識と目的
  第2節 本書の構成
第1章 NPOの特徴とパートナーシップの意義
  第1節 NPOとは何か
  第2節 NPOの組織的特徴とパートナーシップの意義
  第3節 日本におけるNPOと企業の関係
  第4節 小括
第2章 NPOと企業のパートナーシップに関する先行研究
  第1節 パートナーシップの定義
  第2節 パートナーシップ・プロセスの3つの段階
  第3節 パートナーシップの形成段階に関する研究
  第4節 パートナーシップの実行段階に関する研究
  第5節 パートナーシップの展開段階に関する研究
  第6節 小括
第3章 形成段階に関する理論的視点の提示
  第1節 問題の所在
  第2節 資源依存パースペクティヴ
  第3節 センスメーキング
  第4節 小括
第4章 研究方法
  第1節 研究方法の選択
  第2節 グラウンデッド・セオリー・アプローチ
  第3節 データ収集方法
第5章 パートナーシップ形成の動機
  第1節 問題の所在
  第2節 事例研究の対象
  第3節 事例記述
  第4節 事例検討
  第5節 小括
第6章 パートナー選択におけるパートナーの条件
  第1節 問題の所在
  第2節 事例研究の対象
  第3節 事例記述
  第4節 事例検討
  第5節 小括
第7章 実行段階に関する理論的視点の提示
  第1節 問題の所在
  第2節 センスメーキングにおけるフレーミング
  第3節 フレーミングに感情が与える影響
  第4節 小括
第8章 実行段階における組織間フレーミング
  第1節 問題の所在
  第2節 研究方法-データの収集-
  第3節 事例記述
  第4節 事例検討
  第5節 小括
結論
  第1節 発見事実のまとめ
  第2節 本書の貢献と課題