若月 芳浩/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2021.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /376.1/6200/14 7113875222 配架図 Digital BookShelf
2021/02/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-08535-4
ISBN13桁 978-4-623-08535-4
タイトル 障害児保育
タイトルカナ ショウガイジ ホイク
著者名 若月 芳浩 /編著, 宇田川 久美子 /編著
著者名典拠番号

110005004270000 , 110007786310000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2021.1
ページ数 8, 217p
大きさ 26cm
シリーズ名 新しい保育講座
シリーズ名のルビ等 アタラシイ ホイク コウザ
シリーズ番号 14
シリーズ番号読み 14
価格 ¥2200
内容紹介 子どもとどのように向き合い、共に育っていくのか。幼児教育、保育において、一人ひとりに対する特別な支援の重要性が指摘される今、改めてその意味を考え、これからの障害児保育のありかたを探る。ブックガイド等も掲載。
一般件名 障害児保育-ndlsh-01149019
一般件名 障害児保育
一般件名カナ ショウガイジ ホイク
一般件名典拠番号

511811700000000

分類:都立NDC10版 376.1
資料情報1 『障害児保育』(新しい保育講座 14) 若月 芳浩/編著, 宇田川 久美子/編著  ミネルヴァ書房 2021.1(所蔵館:中央  請求記号:/376.1/6200/14  資料コード:7113875222)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153761002

目次 閉じる

第1章 障害児保育とは
  1 障害児保育を支える理念
  2 子ども理解の重要性
  3 合理的配慮とは何か
  4 障害児保育の基本
第2章 障害の理解と援助の基本
  1 育ちのなかで獲得する人間の機能と障害について
  2 さまざまな障害の特性
  3 さまざまな障害に対する援助
  4 発達障害の特性と援助
  5 重症心身障害児,医療的ケア児の理解と援助
第3章 インクルーシブ保育の実現を目指して
  1 園生活に「参加する」ということ
  2 インクルーシブなクラスづくり
第4章 障害のある子どもと共に学びを創造する
  1 「学び」を問い直す
  2 障害のある子どもと共に学びを創造することは可能か
第5章 家庭との連携
  1 家族との出会いからの出発
  2 家族理解のために
  3 連携の質を高める家族支援
  4 家族同士のつながりを創る支援
第6章 関係機関との連携
  1 連携の必要性
  2 関係機関の各事業について
  3 地域における自治体や関係機関との連携・協働と実際の課題
第7章 小学校への接続
  1 小学校における特別支援教育の推進
  2 小学校における特別支援教育の実際
  3 小学校就学までの1年間の流れ
  4 就学を前に保護者と向き合い支えるために
  5 小学校との接続期の「今」を生きるために
第8章 障害児保育の制度と歴史
  1 戦前,戦中,戦後から1950年代の障害児保育
  2 1960年代の障害児保育
  3 1970年代の障害児保育
  4 1980年代から1990年代の障害児保育
  5 2000年代以降の障害児保育
第9章 指導計画・個別の支援計画
  1 保育の計画について
  2 計画の作成にあたっての留意事項
  3 子どもの行動観察と記録
  4 個別の指導計画の作成の実際
  5 個別の支援計画
第10章 障害児保育における健康と安全
  1 保育における「健康かつ安全な生活」とは
  2 障害児その他の特別な配慮を要する子どもの保育の実際
  3 事例から健康と安全な園生活を考える
第11章 その他の特別な支援を要する子どもの保育
  1 外国籍の子どもの保育
  2 子どもの貧困と保育
  3 子ども虐待と保育
第12章 障害のある子どもの保育にかかわる現状と課題
  1 障害のある子どもを地域で支える人や機関
  2 保健,医療における現状と課題
  3 福祉,教育における現状と課題
  4 支援の場の広がりとつながり