原 淳一郎/著 -- 小さ子社 -- 2021.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /212.5/5137/2021 7114213562 配架図 Digital BookShelf
2021/06/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909782-08-3
ISBN13桁 978-4-909782-08-3
タイトル 近世の旅と藩
タイトルカナ キンセイ ノ タビ ト ハン
タイトル関連情報 米沢藩領の宗教環境
タイトル関連情報読み ヨネザワハンリョウ ノ シュウキョウ カンキョウ
著者名 原 淳一郎 /著
著者名典拠番号

110004783040000

出版地 京都
出版者 小さ子社
出版者カナ チイサゴシャ
出版年 2021.1
ページ数 282, 10p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
内容紹介 近世の旅と政治権力の関係性とは。出羽国置賜郡米沢藩に対象地域を絞り、多方面から実証的に考察。領主上杉家の信仰、米沢藩の宗教政策・経済政策を押さえた上で、民衆の信仰民俗がどのように営まれていたのかを叙述する。
団体件名 米沢藩-entity-00646311
一般件名 米沢藩
一般件名カナ ヨネザワハン
一般件名典拠番号

520461800000000

一般件名 山形県
一般件名カナ ヤマガタケン
一般件名典拠番号 520287200000000
分類:都立NDC10版 212.5
資料情報1 『近世の旅と藩 米沢藩領の宗教環境』 原 淳一郎/著  小さ子社 2021.1(所蔵館:中央  請求記号:/212.5/5137/2021  資料コード:7114213562)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153763593

目次 閉じる

序章
  第一節、社会史と寺社参詣史
  第二節、旅行史の到達点と課題
  第三節、藩政史と旅行史
  第四節、問題意識と初出一覧
第一章、近世前中期の米沢藩主の葬送儀礼と高野山納骨
  第一節、近世の藩研究と藩主葬儀
  第二節、前中期米沢藩主葬儀における真言宗寺院の役割
  第三節、塵焼と灰寄
  第四節、本葬
  第五節、城下町衆の役割
  第六節、高野山納骨と祖廟納牌
  第七節、米沢藩の葬儀改正史
第二章、米沢藩領における宗教政策と修験・寺社参詣
  第一節、近世宗教の見方と国家への位置づけ
  第二節、米沢藩の真言宗重用と御堂制
  第三節、修験支配と当山派の重用
  第四節、幕府による宗教争論への介入
  第五節、置賜地方からの湯殿参詣習俗の成立
  第六節、藩と宗教
第三章、米沢藩の自給自足政策と国益思想
  第一節、近世中後期の藩政改革と経済思想
  第二節、国益思想の系譜
  第三節、米沢藩の改革期の経済政策
  第四節、東北諸藩の特性と今後の課題
第四章、米沢藩の旅人統制と国益思想
  第一節、幕藩権力と人の移動
  第二節、出国者への対応
  第三節、寺社参詣統制令の経過
  第四節、入国者への対応
  第五節、東北諸藩の事例
  第六節、旅人統制令・勧化統制令の評価
第五章、東北地方における山岳信仰と人生儀礼
  第一節、通過儀礼と山岳信仰
  第二節、東北の山岳信仰の普遍性と特殊性
  第三節、飯豊山信仰の実態
  第四節、近世における成年式と村落共同体
  第五節、人口の安定化と成年式の厳格化
第六章、近世の寺社参詣
  第一節、日本史上における伊勢参宮の意義
  第二節、中世の熊野信仰と、西国巡礼と伊勢参宮
  第三節、中近世移行期の寺社参詣
  第四節、近世の伊勢参りの実態
  第五節、外宮と内宮
  第六節、民衆の伊勢神観と天皇観
  第七節、伊勢参宮史研究の可能性と課題
第七章、再考・日本近世の寺社参詣の文化人類学的考察
  第一節、行動文化論の再検討
  第二節、欧州の聖俗論と死・再生論
  第三節、日本の聖俗論
  第四節、自己解放論の有効性-「精神的自己解放」と「身体的自己解放」
  第五節、日本近世寺社参詣の儀礼過程
  第六節、結論
おわりに
  第一節、米沢藩の特殊性と旅
  第二節、宗教の民衆化と東北の風土