青山 由紀/監修 -- あかね書房 -- 2021.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /816/5076/2021 7114447721 Digital BookShelf
2021/09/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-251-09551-0
ISBN13桁 978-4-251-09551-0
タイトル 国語で使える!グラフや表を用いて書こう
タイトルカナ コクゴ デ ツカエル グラフ ヤ ヒョウ オ モチイテ カコウ
著者名 青山 由紀 /監修
著者名典拠番号

110003589410000

出版地 東京
出版者 あかね書房
出版者カナ アカネ ショボウ
出版年 2021.1
ページ数 95p
大きさ 31cm
価格 ¥4000
内容紹介 「よみとる」「しらべる」「まとめる」の3つの要素がわかれば、使いこなせる! 具体例とまんがで、「グラフと表」の用い方を楽しく解説する。小学校の国語で学習する「資料を用いた文章」の理解に役立つ本。
学習件名 国語,統計,表とグラフ,調べ方,事典,国語辞典,インターネット,本,図書館利用法,レポートの書き方,著作権,文章表現のくふう,推敲,地図,写真
学習件名カナ コクゴ,トウケイ,ヒョウ/ト/グラフ,シラベカタ,ジテン,コクゴ/ジテン,インターネット,ホン,トショカン/リヨウホウ,レポート/ノ/カキカタ,チョサクケン,ブンショウ/ヒョウゲン/ノ/クフウ,スイコウ,チズ,シャシン
一般件名 国語科 , 統計図表
一般件名カナ コクゴカ,トウケイ ズヒョウ
一般件名典拠番号

510805700000000 , 511237200000000

一般件名 論文作法
一般件名カナ ロンブンサホウ
分類:都立NDC10版 816
資料情報1 『国語で使える!グラフや表を用いて書こう』 青山 由紀/監修  あかね書房 2021.1(所蔵館:多摩  請求記号:/816/5076/2021  資料コード:7114447721)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153763643

目次 閉じる

はじめに(監修の先生の言葉)
まんが 統計とグラフに強い! スーパー妖精登場!
グラフの基本 グラフの特徴を知ろう
1 情報を「よみとる」
  まんが 表とグラフの読み取りに必要なこととは?
  1 まず意見について考えよう!
  2 意見の種類って?
  3 表を読み取ろう -数字の表-
  4 2つ以上の表を読み取ろう
  5 数字の表を読み取ろう
  6 いろいろな表を読み取ろう
  7 表のよさってなんだろう?
  8 棒グラフを読み取ろう
2 情報を「しらべる」
  まんが 資料あつめをはじめるよ!
  どんな調べ方があるの?
  言葉の意味、わかってる? -国語辞典・百科事典の使い方-
  キーワードにできる?(1) -インターネットの使い方-
  キーワードにできる?(2) -本の調べ方-
  どこに書いてあるの? -目次・索引の使い方-
  その資料でいいの?
  まとめ
3 情報を「まとめる」
  まんが さあ! 調べたことをまとめよう!
  構成をまとめよう(1) -レポートの組み立て-
  構成をまとめよう(2) -情報の取捨選択-
  著作権に注意しよう
  わかりやすい文を書こう(1) -文末の工夫-
  わかりやすい文を書こう(2) -文章の推敲-
  表や図にしよう
  グラフと表、どっちにする?
  どっちのグラフにする?(1) -棒グラフと折れ線グラフ-
まんが 妖精からのメッセージ
索引