検索条件

  • 著者
    202211222022JPN
ハイライト

門松 愛/著 -- 明石書店 -- 2021.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.14/5106/2015 7105659170 配架図 Digital BookShelf
2015/05/13 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2078-9
ISBN13桁 978-4-7599-2078-9
タイトル 百人一首私注
タイトルカナ ヒャクニン イッシュ シチュウ
著者名 長谷川 哲夫 /著
著者名典拠番号

110002568690000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2015.3
ページ数 1, 656p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
内容紹介 「百人一首」の歌を、藤原定家はどう解釈していたのか。「百人一首」全歌百首を、撰者である定家の理解の仕方を中心に据えて注釈。作者名と歌本文を掲げ、異同、語釈、通釈、出典、参考、余釈を付す。
一般件名 百人一首-評釈-ndlsh-00645344
一般件名カナ ヒャクニン イッシュ-ヒョウシャク-00645344
一般件名 百人一首
一般件名カナ ヒャクニン イッシュ
一般件名典拠番号

530099200000000

分類:都立NDC10版 911.147
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『バングラデシュの就学前教育 無償制度化の構造的特徴と人びとの教育選択』 門松 愛/著  明石書店 2021.1(所蔵館:中央  請求記号:/376.1/6387/2021  資料コード:7113910377)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153123139

目次 閉じる

序章 就学前教育無償化政策とバングラデシュ研究の意義
  第1節 就学前教育の無償化を取り巻く課題
  第2節 就学前教育無償化や途上国での就学前教育に関する先行研究
  第3節 バングラデシュの就学前教育を分析する視点
  第4節 本書の構成
  第5節 バングラデシュの基本情報、教育制度、教育状況概要
第1章 就学前教育無償化に関わる国際的な議論
  第1節 教育無償化の理念と限界
  第2節 諸外国における就学前教育無償化政策の特徴
  第3節 就学前教育の無償化政策を捉える枠組み
第2章 無償の就学前教育政策の展開
  第1節 バングラデシュにおける就学前教育の概要
  第2節 無償の就学前教育政策の歴史的変遷
  第3節 無償の就学前教育政策の展開の特徴
第3章 教育行財政における就学前教育の位置づけ
  第1節 教育行財政制度と就学前教育の位置づけ
  第2節 就学前教育政策展開後の変化
第4章 公立学校の就学前教育の内容と実態
  第1節 就学前教育のカリキュラム類型と途上国の動向
  第2節 政府の認識
  第3節 学校現場の実態と教員の認識
  第4節 人びとの認識
  第5節 公立学校における就学前教育の実態と政策上の課題
第5章 NGOと私立機関の就学前教育の位置づけ
  第1節 NGOとの協働によるアクセス補完と質保証
  第2節 私立機関の制度的位置づけと実態
  第3節 就学前教育市場の全体像
第6章 人びとの教育選択と無償の就学前教育
  第1節 就学前教育選択に関わる社会文化的背景と分析枠組み
  第2節 公立学校と私立学校の学校選択理由の概観
  第3節 通学させていない保護者の選択
  第4節 無償であることと人びとの選択との関係
終章 無償の就学前教育政策の構造と課題
  第1節 バングラデシュにおける無償の就学前教育政策
  第2節 無償の就学前教育政策の構造的特徴
  第3節 無償の就学前教育政策の意義と限界
  第4節 結語