中原 淳/監修 -- 東洋館出版社 -- 2021.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /372.1/5660/2021 7113912602 配架図 Digital BookShelf
2021/03/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-491-04325-8
ISBN13桁 978-4-491-04325-8
タイトル 学校が「とまった」日
タイトルカナ ガッコウ ガ トマッタ ヒ
タイトル関連情報 ウィズ・コロナの学びを支える人々の挑戦
タイトル関連情報読み ウィズ コロナ ノ マナビ オ ササエル ヒトビト ノ チョウセン
著者名 中原 淳 /監修, 田中 智輝 /編著, 村松 灯 /編著, 高崎 美佐 /編著
著者名典拠番号

110003948940000 , 110006842450000 , 110007542030000 , 110006563310000

出版地 東京
出版者 東洋館出版社
出版者カナ トウヨウカン シュッパンシャ
出版年 2021.2
ページ数 246p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
内容紹介 2020年春、新型コロナウイルス感染拡大に際して、日本全国の9割近くの小学校・中学校・高等学校が「臨時休校」になった。子どもの学びを支えるために家庭、学校、支援者に何ができて、何ができなかったのかをまとめる。
一般件名 学校-日本-ndlsh-00961216,新型コロナウイルス感染症-ndlsh-001347199
一般件名 日本-教育 , 新型コロナウイルス感染症
一般件名カナ ニホン-キョウイク,シンガタ コロナウイルス カンセンショウ
一般件名典拠番号

520103810140000 , 512041800000000

分類:都立NDC10版 372.107
書評掲載紙 産経新聞  2021/02/20   
資料情報1 『学校が「とまった」日 ウィズ・コロナの学びを支える人々の挑戦』 中原 淳/監修, 田中 智輝/編著 , 村松 灯/編著 東洋館出版社 2021.2(所蔵館:中央  請求記号:/372.1/5660/2021  資料コード:7113912602)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153766332

目次 閉じる

第1章 休校が私たちにもたらした問い
  1 本書の目的
  2 調査概要
  3 本書の構成
第2章 データで見る「そのとき」
  1 二つの質問紙調査の概要
  2 休校中の生活実態
  3 学校の取組
  4 保護者の子への関わり
  5 学び続けることに影響を及ぼした要因
  6 教員と生徒の円滑なコミュニケーションのためのポイント
  7 まとめ
第3章 学ぶ人、学びを支える人が語る「そのとき」
  1 教員
  2 子どもと保護者
  3 支援者
  座談会-対話でつむぐ「そのとき」と「これから」 -
第4章 「そのとき」の経験から見えてきたこと
  1 学びを継続できた子の共通点
  2 家庭への役割集中とその課題
  3 子どもの学びをとめない学校
  4 「最後の砦」としての支援者
  5 学びを支え続けるために私たちにできること