星山 健/[著] -- 文学通信 -- 2021.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /913.30/5057/2021 7114291291 配架図 Digital BookShelf
2021/06/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909658-42-5
ISBN13桁 978-4-909658-42-5
タイトル 王朝物語の表現機構
タイトルカナ オウチョウ モノガタリ ノ ヒョウゲン キコウ
タイトル関連情報 解釈の自動化への抵抗
タイトル関連情報読み カイシャク ノ ジドウカ エノ テイコウ
著者名 星山 健 /[著]
著者名典拠番号

110004411100000

出版地 東京
出版者 文学通信
出版者カナ ブンガク ツウシン
出版年 2021.1
ページ数 235p
大きさ 22cm
シリーズ名 関西学院大学研究叢書
シリーズ名のルビ等 カンセイ ガクイン ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第230編
シリーズ番号読み 230
価格 ¥6000
内容紹介 先人の業績に寄りかかり、無批判に継承することで、作品解釈が自動化することはなかったか。「落窪物語」「源氏物語」等を取り上げ、話型と中心人物の対応性、不評価巻の存在意義などについて再検証する。
一般件名 物語文学-歴史-平安時代-ndlsh-00993834
一般件名 物語文学
一般件名カナ モノガタリ ブンガク
一般件名典拠番号

511359100000000

分類:都立NDC10版 913.3
資料情報1 『王朝物語の表現機構 解釈の自動化への抵抗』(関西学院大学研究叢書 第230編) 星山 健/[著]  文学通信 2021.1(所蔵館:中央  請求記号:/913.30/5057/2021  資料コード:7114291291)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153766958

目次 閉じる

第Ⅰ部 『落窪物語』論
  第一章 男君が継子を幸福にする物語
  第二章 脇役達の登場意義と役割
  第三章 重んじられる「心」
第Ⅱ部 『源氏物語』論
  第一章 「朝顔」巻論-女三宮物語の伏線として-
  第二章 「蜻蛉」巻後半の薫像-肥大化する対匂宮意識-
  第三章 「蜻蛉」巻、明石中宮への侍従出仕の意義-「夢浮橋」巻の先に見える救いなき世界-
第Ⅲ部 後期物語論
  第一章 『浜松中納言物語』、唐后転生を待つもの
  第二章 まことの契り・まことならぬ契り-『今とりかへばや』における『浜松中納言物語』引用-
第Ⅳ部 『栄花物語』論
  第一章 『栄花物語』正編研究序説-想定読者という視座-
  第二章 「さまざまのよろこび」巻論-帝後宮の物語から兼家一家の物語へ-
  第三章 「みはてぬゆめ」巻の構造-不敬事件へと収斂する物語-
  第四章 後宮運営に関わる者の系譜上における道長
附 菟原処女伝説の諸相