徳田 賢二/著 -- 筑摩書房 -- 2021.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /331.8/5250/2021 7113935170 配架図 Digital BookShelf
2021/04/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-68391-5
ISBN13桁 978-4-480-68391-5
タイトル 値段がわかれば社会がわかる
タイトルカナ ネダン ガ ワカレバ シャカイ ガ ワカル
タイトル関連情報 はじめての経済学
タイトル関連情報読み ハジメテ ノ ケイザイガク
著者名 徳田 賢二 /著
著者名典拠番号

110000678310000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2021.2
ページ数 201p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名のルビ等 チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号 368
シリーズ番号読み 368
価格 ¥820
内容紹介 私たちの社会生活において「経済」の占める割合は大きい。そのしくみはいったいどのようなものか。読み解くためのカギは「値段」にある。具体的な生活場面に即しながら、経済学の初歩をやさしく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p199~201
学習件名 価格,経済学
学習件名カナ カカク,ケイザイガク
一般件名 価格
一般件名カナ カカク
一般件名典拠番号

510533100000000

分類:都立NDC10版 331.84
書評掲載紙 日本経済新聞  2021/03/27   
資料情報1 『値段がわかれば社会がわかる はじめての経済学』(ちくまプリマー新書 368) 徳田 賢二/著  筑摩書房 2021.2(所蔵館:多摩  請求記号:/331.8/5250/2021  資料コード:7113935170)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153769352

目次 閉じる

本書のねらい
プロローグ 昔はおにぎりには値段がなかった
第1章 私たちは値段を頼りに買うしかないのだろうか
  1 ものを買うとは何だろう
  2 実は買い手は商品のことを知らない
  3 なぜ私が来ることをあらかじめ知っているのだろう
  4 私たちの眼は二眼レフ
  5 値段は経済のキープレーヤー
第2章 経済のあれこれは値段が調整してくれる
第3章 掛かった生産費用を取り戻せるだろうか
  1 ものを作るとは何だろう
  2 売れないのが最も困る
  3 利益を大きくしたい
  4 リスクの少ない行動を選択する
  5 いよいよ出荷へ
  6 値段は生産者の生命線である
第4章 値段が市場で瞬時に決まるしくみとは
  1 現実の市場はどういうしくみなのだろう
  2 市場には商品も企業も集まってくる
  3 卸が市場の要で、売り買いをさばく
  4 競り取引で公正な値段を創る
  5 市場というしくみを経済学的に考えよう
  6 競り(オークション)のしくみとは
  7 需要と供給はどのように値段を決めるのだろう
第5章 売り切るには、戦略的に値段を決めるしかない
  1 小売店にとって値段とは何だろう
  2 店では値段をどう決めるのだろう
  3 消費者がどう評価しているか
  4 消費者の「お買い得」な値段を探る
  5 他店との値段の競争もある
  6 値段を売り込む戦略を探る
  7 こうして売る値段が決まってくる
第6章 最後の関門、消費者の値段を見る厳しい眼
  1 私たちはなぜ、瞬間的に適切な値段かどうか判断できるのか
  2 買い物の心理と行動の流れ
  3 私たちは必ずしも合理的に判断するわけではない
  4 売り手が働きかける買い物心理
  5 私たちも経験を積み重ね、直感を磨こう
おまけの章 値段に見えない値段もある
おわりに 経済学の入り口から見えるもの
謝辞
参考文献