中塚 武/監修 -- 臨川書店 -- 2021.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.10/5164/2 7113949228 配架図 Digital BookShelf
2021/03/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-653-04502-1
ISBN13桁 978-4-653-04502-1
ISBN(セット) 4-653-04500-7
ISBN(セット13桁) 978-4-653-04500-7
タイトル 気候変動から読みなおす日本史
タイトルカナ キコウ ヘンドウ カラ ヨミナオス ニホンシ
巻次 2
著者名 中塚 武 /監修
著者名典拠番号

110005401720000

出版地 京都
出版者 臨川書店
出版者カナ リンセン ショテン
出版年 2021.1
ページ数 278, 6p
大きさ 22cm
各巻タイトル 古気候の復元と年代論の構築
各巻タイトル読み コキコウ ノ フクゲン ト ネンダイロン ノ コウチク
各巻著者 中塚 武/編集,對馬 あかね/編集,佐野 雅規/編集
各巻の著者の典拠番号

110005401720000 , 110007597680000 , 110007775500000

価格 ¥3600
内容紹介 高精度気候復元の最新の成果をもとに、古気候学・歴史学・考古学が連携し、気候と歴史の関係を解明する。2は、日本における古気候復元と年代決定に関する最新の研究状況の紹介を通してデータを提供する。
一般件名 古気候学-ndlsh-00566269,年代学-ndlsh-00568078
一般件名 日本-歴史 , 環境考古学 , 古気候学
一般件名カナ ニホン-レキシ,カンキョウ コウコガク,コキコウガク
一般件名典拠番号

520103813730000 , 510603600000000 , 510737000000000

各巻の一般件名 年代測定法
各巻の一般件名読み ネンダイ ソクテイホウ
各巻の一般件名典拠番号

510390400000000

分類:都立NDC10版 210.1
資料情報1 『気候変動から読みなおす日本史 2』( 古気候の復元と年代論の構築) 中塚 武/監修  臨川書店 2021.1(所蔵館:中央  請求記号:/210.10/5164/2  資料コード:7113949228)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153769469

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
世界と日本における古気候復元研究の状況 セカイ ト ニホン ニ オケル コキコウ フクゲン ケンキュウ ノ ジョウキョウ 中塚 武/著 ナカツカ タケシ 19-58
降水量-樹木年輪酸素同位体比 / セルロース酸素同位体比を用いた夏季降水量の復元 コウスイリョウ ジュモク ネンリン サンソ ドウイタイヒ 中塚 武/著 ナカツカ タケシ 59-87
年輪酸素同位体比の年層内データの利用による時間分解能の向上 / コラム 1 ネンリン サンソ ドウイタイヒ ノ ネンソウナイ データ ノ リヨウ ニ ヨル ジカン ブンカイノウ ノ コウジョウ 庄 建治朗/著 ショウ ケンジロウ 89-95
気温-樹木年輪幅・密度 / 年輪内最大密度を用いた富山における夏期気温の復元 キオン ジュモク ネンリンハバ ミツド 安江 恒/著 ヤスエ コウ 97-110
降水・気温-古日記 / 歴史天候記録に基づく気温・降水・日射量・台風の復元 コウスイ キオン コニッキ 平野 淳平/著 ヒラノ ジュンペイ 111-125
日記を用いた研究の可能性 / 人はなぜ日記に天気を記すのか / コラム 2 ニッキ オ モチイタ ケンキュウ ノ カノウセイ 鎌谷 かおる/著 カマタニ カオル 127-132
水温・気温-堆積物 / 日本人と日本社会が経験した気温変動 スイオン キオン タイセキブツ 川幡 穂高/著 カワハタ ホダカ 133-144
水温・塩分-サンゴ / 造礁サンゴ骨格年輪を用いた過去の海洋環境の復元 スイオン エンブン サンゴ 阿部 理/著 アベ オサム 145-173
気象災害-古文書 / 中世文献史料を利用した気候変動の復元 キショウ サイガイ コモンジョ 伊藤 啓介/著 イトウ ケイスケ 175-186
データ同化技術による古気候データと地球システムモデルとの統合 データ ドウカ ギジュツ ニ ヨル コキコウ データ ト チキュウ システム モデル トノ トウゴウ 芳村 圭/著 ヨシムラ ケイ 187-199
年輪年代法とは何か ネンリン ネンダイホウ トワ ナニカ 箱崎 真隆/著 ハコザキ マサタカ 203-212
酸素同位体比年輪年代法の登場と高度化 サンソ ドウイタイヒ ネンリン ネンダイホウ ノ トウジョウ ト コウドカ 中塚 武/著 ナカツカ タケシ 212-219
従来法からみた酸素同位体比年輪年代法の長所と短所 ジュウライホウ カラ ミタ サンソ ドウイタイヒ ネンリン ネンダイホウ ノ チョウショ ト タンショ 箱崎 真隆/著 ハコザキ マサタカ 220-228
マスタークロノロジーの構築 マスター クロノロジー ノ コウチク 中塚 武/著 ナカツカ タケシ 229-239
年代決定への応用 / 西日本 ネンダイ ケッテイ エノ オウヨウ 中塚 武/著 ナカツカ タケシ 239-246
年代決定への応用 / 東日本 ネンダイ ケッテイ エノ オウヨウ 木村 勝彦/著 キムラ カツヒコ 247-258
東アジアへの展開 / コラム 3 ヒガシアジア エノ テンカイ 箱崎 真隆/著 ハコザキ マサタカ 259-265
炭素14年代法による高精度年代測定 タンソ ジュウシ ネンダイホウ ニ ヨル コウセイド ネンダイ ソクテイ 坂本 稔/著 サカモト ミノル 267-278