神庭 直子/著 -- 晃洋書房 -- 2021.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /494.8/5420/2021 7113971443 配架図 Digital BookShelf
2021/03/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3454-9
ISBN13桁 978-4-7710-3454-9
タイトル アトピー性皮膚炎患者のソーシャルサポートと認知
タイトルカナ アトピーセイ ヒフエン カンジャ ノ ソーシャル サポート ト ニンチ
タイトル関連情報 成人患者のウェルビーイングに関する健康心理学的研究
タイトル関連情報読み セイジン カンジャ ノ ウェルビーイング ニ カンスル ケンコウ シンリガクテキ ケンキュウ
著者名 神庭 直子 /著
著者名典拠番号

110007805080000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2021.2
ページ数 8, 161p
大きさ 21cm
価格 ¥4000
内容紹介 成人のアトピー性皮膚炎患者の心理的健康を改善し、向上させるために何が有効なのかを、他者からのソーシャルサポートと病気に対する認知という側面から詳細に検討する。他の慢性疾患患者支援においても参考にできる研究書。
書誌・年譜・年表 文献:p133~140
一般件名 アレルギー性皮膚疾患-ndlsh-00560319,医療ソーシャルワーク-ndlsh-00975448
一般件名 アトピー性皮膚炎 , 健康心理学
一般件名カナ アトピーセイ ヒフエン,ケンコウ シンリガク
一般件名典拠番号

510085100000000 , 511645900000000

分類:都立NDC10版 494.8
資料情報1 『アトピー性皮膚炎患者のソーシャルサポートと認知 成人患者のウェルビーイングに関する健康心理学的研究』 神庭 直子/著  晃洋書房 2021.2(所蔵館:中央  請求記号:/494.8/5420/2021  資料コード:7113971443)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153772887

目次 閉じる

第1章 成人アトピー性皮膚炎患者のソーシャルサポートと認知への着目
  第1節 アトピー性皮膚炎の概要
  第2節 成人アトピー性皮膚炎患者のwell‐beingと心理学的支援の必要性
  第3節 成人アトピー性皮膚炎患者のwell‐beingへの影響要因
  第4節 well‐beingへの影響要因としてのソーシャルサポート
  第5節 well‐beingへの影響要因としてのアトピー性皮膚炎に対する認知
第2章 本書の目的と概要
  第1節 本書の目的
  第2節 本書の意義
  第3節 本書の構成
  第4節 基本的概念と用語の定義
第3章 成人アトピー性皮膚炎患者の望むソーシャルサポート<研究1>
  第1節 目的
  第2節 調査1
  第3節 調査2
  第4節 総合考察
第4章 成人アトピー性皮膚炎患者におけるソーシャルサポート尺度の作成<研究2>
  第1節 目的
  第2節 方法
  第3節 結果
  第4節 考察
第5章 アトピー性皮膚炎に対する認知<研究3>
  第1節 目的
  第2節 方法
  第3節 結果
  第4節 考察
第6章 アトピー性皮膚炎認知尺度作成の試み<研究4>
  第1節 目的
  第2節 方法
  第3節 結果
  第4節 考察
第7章 アトピー性皮膚炎否定的認知尺度とアトピー性皮膚炎肯定的認知尺度の作成<研究5>
  第1節 目的
  第2節 方法
  第3節 結果
  第4節 考察
第8章 成人アトピー性皮膚炎患者のソーシャルサポートとアトピー性皮膚炎に対する認知がwell‐beingに及ぼす影響<研究6>
  第1節 目的
  第2節 方法
  第3節 結果
  第4節 考察
第9章 患者支援のためのブックレットの試案作成と評価<研究7>
  第1節 目的
  第2節 方法
  第3節 結果
  第4節 考察
第10章 患者のwell‐being向上を目指した健康心理学的アプローチ
  第1節 本書の結果の要約
  第2節 成人アトピー性皮膚炎患者のソーシャルサポート
  第3節 成人アトピー性皮膚炎患者のアトピー性皮膚炎に対する認知
  第4節 成人アトピー性皮膚炎患者のwell‐beingに関するモデル
  第5節 患者支援のためのブックレットの試案と本研究の応用可能性
  第6節 本研究の限界と今後の展望
  第7節 結論