森岡 伸介/編著 -- 農林統計協会 -- 2021.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /662.2/5007/2021 7114362778 配架図 Digital BookShelf
2021/07/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-541-04353-5
ISBN13桁 978-4-541-04353-5
タイトル ラオス在来魚類研究
タイトルカナ ラオス ザイライ ギョルイ ケンキュウ
タイトル関連情報 在来種の養殖適用と資源保全
タイトル関連情報読み ザイライシュ ノ ヨウショク テキヨウ ト シゲン ホゼン
著者名 森岡 伸介 /編著
著者名典拠番号

110007803860000

出版地 東京
出版者 農林統計協会
出版者カナ ノウリン トウケイ キョウカイ
出版年 2021.1
ページ数 4, 146p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 ラオスにおける水産分野の現況の大要を紹介。さらに、国際農研がラオスの水生生物資源研究所とともに、2006年以降2019年にかけて実施してきたラオスの在来魚類の研究活動の実例を示し、その成果をまとめる。
一般件名 魚-ラオス-ndlsh-031380679,養魚-ndlsh-00574272
一般件名 水産業-ラオス , 水産増殖
一般件名カナ スイサンギョウ-ラオス,スイサン ゾウショク
一般件名典拠番号

511026621750000 , 511027300000000

一般件名 ラオス
一般件名カナ ラオス
一般件名典拠番号 520048000000000
分類:都立NDC10版 662.236
資料情報1 『ラオス在来魚類研究 在来種の養殖適用と資源保全』 森岡 伸介/編著  農林統計協会 2021.1(所蔵館:中央  請求記号:/662.2/5007/2021  資料コード:7114362778)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153773350

目次 閉じる

第Ⅰ章 ラオスの水産-漁業と養殖の概観-
第Ⅱ章 ラオスにおける魚介類の位置づけ-山村部の栄養摂取改善のカギとして-
第Ⅲ章 ラオスの魚たちの仔稚魚-形態発育と初期の生態-
第Ⅳ章 キノボリウオは木に登らない-空気呼吸をする魚たち-
第Ⅴ章 共食い-肉食魚の種苗生産の大敵-
第Ⅵ章 餌を与えないでも魚の養殖はできる?-水田や溜め池での無給餌養殖の可能性-
第Ⅶ章 魚粉に代わる新たな養魚飼料材-アメリカミズアブの幼虫-
第Ⅷ章 魚の年齢を推定する-年齢情報の重要性-
第Ⅸ章 魚の日齢-生まれた年だけでなく誕生日も推定できる-
第Ⅹ章 ラオスで一番大事な水産資源?-雑魚の重要性-
第ⅩⅠ章 ダム湖の功罪-ダムによる河川分断とダム湖での漁業振興-
第ⅩⅡ章 ラオスの魚たち-在来種を水産の主役に-