井藤 元/著 -- イザラ書房 -- 2021.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /371.6/5164/2021 7113990396 Digital BookShelf
2021/03/16 可能 協力貸出中 2024/06/10 0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7565-0150-9
ISBN13桁 978-4-7565-0150-9
タイトル シュタイナー学校の道徳教育
タイトルカナ シュタイナー ガッコウ ノ ドウトク キョウイク
著者名 井藤 元 /著
著者名典拠番号

110006191270000

出版地 上里町(埼玉県)
出版者 イザラ書房
出版者カナ イザラ ショボウ
出版年 2021.2
ページ数 253p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
内容紹介 シュタイナー教育では、すべてのカリキュラムが自由の獲得という一点に向けて設計されている。シュタイナー学校で行われている道徳教育の基本的構図を読み解く。シュタイナー学校の教員へのインタビューも掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p246~252
個人件名カナ シュタイナー ルードルフ
個人件名原綴 Steiner,Rudolf
個人件名典拠番号 120000283940000
一般件名 道徳教育-ndlsh-00561732,シュタイナー教育-ndlsh-01159221
一般件名 道徳教育
一般件名カナ ドウトク キョウイク
一般件名典拠番号

511248900000000

分類:都立NDC10版 371.6
資料情報1 『シュタイナー学校の道徳教育』 井藤 元/著  イザラ書房 2021.2(所蔵館:中央  請求記号:/371.6/5164/2021  資料コード:7113990396)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153776273

目次 閉じる

第1章 シュタイナー学校における道徳教育と芸術教育の連関
  1 「道徳」の授業なき道徳教育
  2 芸術の位置づけ-シュタイナーの道徳教育論を支える芸術論
  3 シュタイナーにとって芸術とは何か-感覚的=超感覚的なものの表現としての芸術
  4 ゲーテの芸術論を支えるゲーテ自然科学
  5 ゲーテ自然科学研究の意義
  6 自然認識から芸術的創造へ
  7 シュタイナーにとって道徳とは何か
  8 直観の道徳的行為への応用-道徳的直観をめぐって
  9 道徳的人間=自由な人間
第2章 フォルメン線描の道徳的意義
  1 シュタイナー学校における道徳的基盤-フォルメン線描の目的
  2 フォルメン線描では何がおこなわれているのか
  3 シュタイナー教育はすべての教科がフォルメン的である
  シュタイナーのフォルメン、クレーのフォルムング
第3章 道徳教育としての音楽教育
  1 シュタイナー教育の柱としての音楽教育
  2 シュタイナー音楽理論の理論的背景
  3 音楽と自由
  4 ドイツのシュタイナー学校における音楽の授業実践
  5 「聴く」ことの意味
  インタビュー2 道徳教育としての手仕事
第4章 道徳教育としての国語教育
  1 国語における道徳教育-ユーモアエポックの事例
  2 ツァラトゥストラの笑い-シュタイナーのニーチェ解釈
  3 学校法人シュタイナー学園におけるユーモアエポックの授業-ユーモアエポックの授業方針と授業計画
  4 自由への準備としてのユーモアエポック
  インタビュー3 道徳教育としての演劇教育
第5章 シュタイナー学校では教師をいかに育てるのか
  1 道徳教育を担う教師をいかに育成するか-シュタイナー学校における教員養成
  2 道徳教育と教員養成の構造的一致
  3 滲みこみ型の教員養成
  4 受講者には何が求められているのか