森口 祐一/監修 -- 学研プラス -- 2021.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /518/5092/1 7114654487 Digital BookShelf
2021/12/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-05-501344-4
ISBN13桁 978-4-05-501344-4
ISBN(セット) 4-05-811561-9
ISBN(セット13桁) 978-4-05-811561-9
タイトル なぜ?から調べるごみと環境
タイトルカナ ナゼ カラ シラベル ゴミ ト カンキョウ
巻次 1
著者名 森口 祐一 /監修
著者名典拠番号

110004890160000

出版地 東京
出版者 学研プラス
出版者カナ ガッケン プラス
出版年 2021.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
各巻タイトル 家の中のごみ
各巻タイトル読み イエ ノ ナカ ノ ゴミ
価格 ¥3000
内容紹介 身近なごみから環境について考えよう。1は、「家の中のごみ」を取り上げる。家庭から出るごみが環境に与える影響や、ごみのゆくえと処理、ごみについての取り組みや対策を、写真やイラストでやさしく解説する。
学習件名 ごみ,ごみ処理,エコロジカル・フットプリント,自然災害,清掃車,リサイクル,リデュース,リユース
学習件名カナ ゴミ,ゴミ/ショリ,エコロジカル/フットプリント,シゼン/サイガイ,セイソウシャ,リサイクル,リデュース,リユース
一般件名 廃棄物処理 , 資源再利用
一般件名カナ ハイキブツ ショリ,シゲン サイリヨウ
一般件名典拠番号

511298000000000 , 510871700000000

分類:都立NDC10版 518.52
資料情報1 『なぜ?から調べるごみと環境 1』( 家の中のごみ) 森口 祐一/監修  学研プラス 2021.2(所蔵館:多摩  請求記号:/518/5092/1  資料コード:7114654487)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153776442

目次 閉じる

この本を読むみなさんへ
この本の使い方
1章 ごみが増えるとどうなるの?
  ぎもん 1 どのくらいの量のごみが捨てられているの?
  ぎもん 2 なぜ、ごみを処理しないといけないの?
  ぎもん 3 なぜ、ごみが増えるといけないの?
  環境メモ エコロジカル・フットプリントって何だろう?
  カーボン・フットプリントって何だろう?
  ぎもん 4 なぜ、ぜんぶ可燃ごみではだめなの?
  環境メモ 燃やすと有毒なガスが出るものもある!?
  ぎもん 5 どんなごみがあるの?
  調査員トラによる聞きこみ調査 災害が起きるとごみが大量発生!?
2章 ごみのゆくえを調査!
  現場調査(1) ごみ収集の流れ
  現場調査(2) どこからごみが出るの?
  現場調査(3) 集積所を見てみよう
  現場調査(4) ごみの種類を見てみよう
  現場調査(5) 分別のルールを見てみよう
  調査員トラによる聞きこみ調査 はたらく! ごみ収集車
3章 家の中でできる取り組みを考えよう
  取り組み調査報告ファイル(1) 3つの「R」の取り組み
  取り組み調査報告ファイル(2) マイボトルを持ち歩こう!
  取り組み調査報告ファイル(3) 家具をリペアして使おう
  取り組み調査報告ファイル(4) ごみのルールを守ろう!
  取り組み調査報告ファイル(5) エコバッグを使おう!
  取り組み調査報告ファイル(6) 生ごみの水を切ろう!
  取り組み調査報告ファイル(7) おうちでできる分別アイデア
  取り組み調査報告ファイル(8) 識別表示マークをチェックしよう
  取り組み調査報告ファイル(9) 細かくごみを分別しよう
全巻さくいん