森口 祐一/監修 -- 学研プラス -- 2021.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /518/5092/3 7114654502 Digital BookShelf
2021/12/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-05-501346-8
ISBN13桁 978-4-05-501346-8
ISBN(セット) 4-05-811561-9
ISBN(セット13桁) 978-4-05-811561-9
タイトル なぜ?から調べるごみと環境
タイトルカナ ナゼ カラ シラベル ゴミ ト カンキョウ
巻次 3
著者名 森口 祐一 /監修
著者名典拠番号

110004890160000

出版地 東京
出版者 学研プラス
出版者カナ ガッケン プラス
出版年 2021.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
各巻タイトル 清掃工場
各巻タイトル読み セイソウ コウジョウ
価格 ¥3000
内容紹介 身近なごみから環境について考えよう。3は、「清掃工場」を取り上げる。ごみの処理と環境の関係、清掃工場でのごみ処理の流れ、ごみについての取り組みや対策を、写真やイラストでやさしく解説する。
学習件名 ごみ,清掃工場,ごみ処理,二酸化炭素,最終処分場,移り変わり,粗大ごみ,グレタ・トゥーンベリ
学習件名カナ ゴミ,セイソウ/コウジョウ,ゴミ/ショリ,ニサンカ/タンソ,サイシュウ/ショブンジョウ,ウツリカワリ,ソダイ/ゴミ,グレタ/トゥーンベリ
一般件名 廃棄物処理 , 資源再利用
一般件名カナ ハイキブツ ショリ,シゲン サイリヨウ
一般件名典拠番号

511298000000000 , 510871700000000

各巻の一般件名 廃棄物処理施設
各巻の一般件名読み ハイキブツ ショリ シセツ
各巻の一般件名典拠番号

510075200000000

分類:都立NDC10版 518.52
資料情報1 『なぜ?から調べるごみと環境 3』( 清掃工場) 森口 祐一/監修  学研プラス 2021.2(所蔵館:多摩  請求記号:/518/5092/3  資料コード:7114654502)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153776444

目次 閉じる

この本を読むみなさんへ
この本の使い方
1章 ごみの処理はどんなふうに進められているの?
  ぎもん 1 集められたごみは、どうやって処理されるの?
  環境メモ 「中間処理」って何?
  ぎもん 2 なぜ、ごみの処理にお金がかかるの?
  環境メモ ごみ処理のお金はみんなの「税金」で払っている
  ぎもん 3 清掃工場でごみを燃やすとどのくらいの二酸化炭素が出るの?
  環境メモ 二酸化炭素が増えるとどうなるの?
  ぎもん 4 なぜ、最終処分場が必要なの?
  ぎもん 5 いつからごみをうめているの?
  ぎもん 6 なぜ、ごみをうめ立てる場所がなくなるの?
2章 清掃工場でのごみ処理の流れを調査!
  現場調査(1) 可燃ごみのゆくえ
  現場調査(2) 可燃ごみの処理方法
  現場調査(3) 不燃ごみ・粗大ごみのゆくえ
  現場調査(4) 不燃ごみ・粗大ごみの処理方法
  現場調査(5) 最終処分場のしくみ
  現場調査(6) 最終処分場を見てみよう
  調査員トラによる聞きこみ調査 清掃工場の煙突のせい比べ
3章 清掃工場の取り組みを見てみよう
  取り組み調査報告ファイル(1) ごみを燃やす熱で熱帯の植物を育てている!
  取り組み調査報告ファイル(2) ごみを燃やす熱が「温水プール」をつくる!
  取り組み調査報告ファイル(3) ごみ処理施設が「防災拠点」になる
  取り組み調査報告ファイル(4) 生ごみが「バイオガス」に変身!
  取り組み調査報告ファイル(5) 燃やした灰が「エコスラグ」に変身!
  調査員トラによる聞きこみ調査 グレタ・トゥーンベリさんって、どんな人?
全巻さくいん