喜多 明人/監修 -- 汐文社 -- 2021.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /417.0/5693/2022 7115310177 配架図 Digital BookShelf
2022/04/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-320-11461-6
ISBN13桁 978-4-320-11461-6
タイトル デグルート&シャービッシュ確率と統計
タイトルカナ デグルート アンド シャービッシュ カクリツ ト トウケイ
著者名 Morris H.DeGroot /原著, Mark J.Schervish /原著, 椿 広計 /監訳, 大野 忠士 /監訳, 領家 美奈 /監訳, 浅野 美代子 /訳, 上原 宏 /訳, 大野 忠士 /訳, 小川 貴史 /訳, 高井 勉 /訳, 高橋 沙織 /訳, 成田 俊介 /訳, 元山 斉 /訳, 領家 美奈 /訳
著者名典拠番号

120003087920000 , 120003087930000 , 110002729310000 , 110003961950000 , 110005834550000 , 110004923700000 , 110007973010000 , 110003961950000 , 110007973130000 , 110007973190000 , 110007973250000 , 110005727270000 , 110004923800000 , 110005834550000

出版地 東京
出版者 共立出版
出版者カナ キョウリツ シュッパン
出版年 2022.3
ページ数 22, 963p
大きさ 27cm
原タイトル注記 原タイトル:Probability and statistics 原著第4版の翻訳
価格 ¥10000
内容紹介 アメリカの大学学部教育における確率・統計の標準的教科書。数理的な厳密性はもちろん、直観的理解を促す図表や、確率や統計の考え方が実社会で使われている例などを用いてわかりやすく解説する。演習問題も豊富に掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p949~954
一般件名 確率論-ndlsh-00564753,数理統計学-ndlsh-00571746
一般件名 確率論 , 数理統計学
一般件名カナ カクリツロン,スウリ トウケイガク
一般件名典拠番号

510584300000000 , 511036800000000

分類:都立NDC10版 417
資料情報1 『きみはどう考える?人権ってなんだろう 1』( 自分の好きな服が着たい!大切にしたい、自分の気持ち) 喜多 明人/監修  汐文社 2021.2(所蔵館:多摩  請求記号:/316/5037/1  資料コード:7114020566)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1352058172

目次 閉じる

この本への招待
人権ってなんだろう-自分らしく生きる-
マンガ●なんでも親の言うとおりにしないといけないの?
友だちと同じ中学校に進学したい
  子どもの権利条約 第12条 子どもの意見の尊重
  子どもの権利条約 第3条 子どもの最善の利益
本当は塾に行くよりも外で遊びたい
  子どもの権利条約 第31条 休む権利、遊ぶ権利
親だからって勝手に子どものスマホを見てもいいの?
  子どもの権利条約 第16条 プライバシー・通信・名誉の保護
マンガ●ぼく、大切にされてないのかな?
もっと愛されたい! 大切にされたい!
  子どもの権利条約 愛されて育つ権利
もし親からたたかれたり、傷つく言葉を言われたりしてつらくなったら…
  子どもの権利条約 第19条 親による虐待・放任・搾取からの保護
  キーワード ネグレクト
お父さんがお母さんをたたくのを見るのがとてもつらい!
  子どもの権利条約 第6条 安心して生きる権利・育つ権利
マンガ●どうして男の子と女の子ではあつかいがちがうの?
どうして弟は家の手伝いをしなくてもいいの?
  日本国憲法 第14条 法の下の平等
自分らしい好きな服が着たい!
  キーワード ジェンダー
  子どもの権利条約 第8条 アイデンティティの保全
お母さんが働いて、お父さんが家事をする家は変なの?
  キーワード 男女雇用機会均等法
結婚すると女の人の姓が変わるのはどうして?
  民法 第750条
マンガ●大変だ! お父さんとお母さんが別れるかも…
ひとり親でも楽しく暮らしたい!
  子どもの権利条約 第9条第3項 親に会う権利
  キーワード 児童扶養手当
親が働けなくなって生活にこまったら、助けてもらえるの?
  日本国憲法 第25条 生存権
ブックリスト
いろいろな相談窓口
さくいん