岸本 秀樹/著 -- ひつじ書房 -- 2021.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.2/5038/2021 7114023998 配架図 Digital BookShelf
2021/04/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8234-1044-4
ISBN13桁 978-4-8234-1044-4
タイトル ベーシック語彙意味論
タイトルカナ ベーシック ゴイ イミロン
著者名 岸本 秀樹 /著, 于 一楽 /著
著者名典拠番号

110004200910000 , 110006905080000

並列タイトル A Basic Guide to Lexical Semantics
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2021.2
ページ数 8, 131p
大きさ 21cm
価格 ¥1700
内容紹介 歴然とした体系性を持つ語彙を、意味的な観点から解説。日常的な表現を中心に、具体例を交えながら、語彙の体系に関する基本的な事実と、それを説明する規則や原理を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p117~127
一般件名 意味論-ndlsh-00564060
一般件名 意味論
一般件名カナ イミロン
一般件名典拠番号

510490000000000

分類:都立NDC10版 801.2
資料情報1 『ベーシック語彙意味論』 岸本 秀樹/著, 于 一楽/著  ひつじ書房 2021.2(所蔵館:中央  請求記号:/801.2/5038/2021  資料コード:7114023998)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153781256

目次 閉じる

第1章 語彙意味論とは
  1.1 心的辞書
  1.2 語彙の意味クラスと生産性
第2章 語の意味関係
  2.1 同音異義語と多義性
  2.2 類義語
  2.3 反義語
  2.4 上位語・下位語と部分語・全体語
第3章 語と語の合成
  3.1 複合語
  3.2 意味の特殊化
  3.3 動詞由来複合語
第4章 語と接辞からなる語
  4.1 派生語
  4.2 転換
第5章 緊密な関係を持つ要素
  5.1 語の緊密性
  5.2 複合語と句の違い
第6章 括弧付けのパラドックス
  6.1 「先祖の墓参り」
  6.2 パラドックスの成立要件
  6.3 形態・音韻的な反映
第7章 語彙化:句から語への変化
  7.1 所有格複合語
  7.2 日本語の所有格複合語
第8章 イディオム
  8.1 意味の不透明性
  8.2 統語操作
  8.3 語の置き換え
第9章 項構造と場所格交替
  9.1 動詞の項構造
  9.2 場所格交替
  9.3 動詞の意味と格の形式
第10章 デキゴト・モノ名詞
  10.1 名詞と時間の関係
  10.2 項構造とデキゴト名詞
  10.3 両義性
第11章 自他交替
  11.1 自他交替とは
  11.2 自動詞用法の意味
第12章 非能格動詞と非対格動詞
  12.1 自動詞の2分類
  12.2 非対格動詞と非能格動詞の区別
第13章 複合動詞
  13.1 動詞と動詞の合成
  13.2 前項動詞と後項動詞の組合せ
第14章 語彙的アスペクトと時間副詞
  14.1 出来事の内部構造
  14.2 動詞によるアスペクトの違い
第15章 語彙的アスペクトと進行形
  15.1 英語の進行形と日本語の「ている」
  15.2 もう1つの動詞4分類