橋本 みゆき/編著 -- 社会評論社 -- 2021.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /334.4/5758/2021 7114034866 配架図 Digital BookShelf
2021/03/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7845-1151-8
ISBN13桁 978-4-7845-1151-8
タイトル 二世に聴く在日コリアンの生活文化
タイトルカナ ニセイ ニ キク ザイニチ コリアン ノ セイカツ ブンカ
タイトル関連情報 「継承」の語り
タイトル関連情報読み ケイショウ ノ カタリ
著者名 橋本 みゆき /編著, 猿橋 順子 /著, 高 正子 /著, 柳 蓮淑 /著
著者名典拠番号

110005895590000 , 110004905470000 , 110001820270000 , 110004740570000

出版地 東京
出版者 社会評論社
出版者カナ シャカイ ヒョウロンシャ
出版年 2021.2
ページ数 301p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
内容紹介 在日コリアン二世たちは、朝鮮半島から移住した親世代の生活文化をどのように受け継いできたのか。インタビューをもとに考察し、生活文化の受容や語りが始まる契機、生活文化の継承の仕方を規定する社会構造的要因等を論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p290~299
一般件名 朝鮮人 (日本在留)-歴史-1945-ndlsh-01159648
一般件名 韓国人(日本在留) , 朝鮮人(日本在留)
一般件名カナ カンコクジン(ニホン ザイリュウ),チョウセンジン(ニホン ザイリュウ)
一般件名典拠番号

511518700000000 , 511170500000000

分類:都立NDC10版 334.41
資料情報1 『二世に聴く在日コリアンの生活文化 「継承」の語り』 橋本 みゆき/編著, 猿橋 順子/著 , 高 正子/著 社会評論社 2021.2(所蔵館:中央  請求記号:/334.4/5758/2021  資料コード:7114034866)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153784348

目次 閉じる

序章 生活文化について在日コリアン2世に聴く目的、考える意義
  1.生活文化とは
  2.在日2世と「継承」
  3.研究チームと調査概要
  4.本書の意義と構成
第1部 一人ひとりの生活文化ものがたり
  韓希淑さん
  廬芳子さん
  張宏明さん
第2部 生活文化「継承」のライフストーリーからの考察
第1章 親子間継承/非継承の語りに現れる「民族」
  1.はじめに
  2.分析の方法
  3.生活文化の親子間継承の語り
  4.生活文化項目間の連環
  5.おわりに
第2章 1世・2世が食べたものとその語りかた
  1.はじめに
  2.ある母娘の事例
  3.他の事例から読みとる食の生活文化
  4.食の語りにおける世代差の背景
第3章 四国で受け継ぐ済州島S村の祖先祭祀
  1.はじめに
  2.四国に暮らす済州島S村出身者
  3.権民愛が行う祖先祭祀
  4.おわりに
第4章 継承言語のはたらきとアイデンティティ
  1.はじめに
  2.言語・民族・国家とアイデンティティ
  3.ポジショニング理論と分析の手順
  4.文幸姫さんのライフストーリーの概要
  5.言語とアイデンティティの語り
  6.継承資源としての韓国・朝鮮語
  7.おわりに
第5章 母娘関係の振り返りと関係観の変容
  1.はじめに
  2.ライフストーリー・インタビューと関係性変容
  3.崔正美さんのライフストーリーの概要
  4.母との関係性の語り
  5.関係性変容の語りを促したこと
  6.おわりに
第6章 母の故郷、2世の「故郷」
  1.はじめに
  2.事例の概要と分析視点
  3.「故郷」をかたどる生活文化の語り
  4.おわりに
第7章 貧困と階層の語り
  1.はじめに
  2.在日コリアンの貧困あるいは階層状況、生活文化
  3.安修逸さんのライフストーリーを読む
  4.いま、貧しかった頃を振り返る
  5.おわりに
第8章 ジェンダー化された抑圧と解放
  1.はじめに
  2.先行研究
  3.「オモニかわいそう」:ジェンダー抑圧のストーリー
  4.ジェンダー秩序の背景、そして変動
  5.おわりに
第9章 仕事観にみる世代の連なり
  1.はじめに
  2.「世代」の射程
  3.「2世」・張宏明さん
  4.仕事観の形成・継承の語り
  5.縦の世代関係と横の世代関係
  6.おわりに
終章 生活文化は「継承」されるか
  1.「継承」の社会的文脈
  2.生活文化の再検討
  3.2世の位置
  4.「継承」の場としての日本社会