野島 一彦/監修 -- 遠見書房 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /140.8/5019/10 7114049680 配架図 Digital BookShelf
2021/04/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86616-060-3
ISBN13桁 978-4-86616-060-3
タイトル 公認心理師の基礎と実践
タイトルカナ コウニン シンリシ ノ キソ ト ジッセン
巻次 10
著者名 野島 一彦 /監修, 繁桝 算男 /監修
著者名典拠番号

110002370310000 , 110000482670000

出版地 三鷹
出版者 遠見書房
出版者カナ トオミ ショボウ
出版年 2021.3
ページ数 264p
大きさ 21cm
各巻タイトル 神経・生理心理学
各巻タイトル読み シンケイ セイリ シンリガク
各巻著者 梅田 聡/編
各巻の著者の典拠番号

110003124310000

価格 ¥2800
内容紹介 公認心理師養成カリキュラム「神経・生理心理学」のテキスト。神経システムの基礎、生理心理学の方法論、神経疾患のタイプと障害、睡眠の生理などを解説する。章末に、学習チェック表、推薦図書なども掲載。
一般件名 生理学的心理学-ndlsh-00570364
一般件名 心理学
一般件名カナ シンリガク
一般件名典拠番号

510995400000000

各巻の一般件名 神経病学,生理学的心理学
各巻の一般件名読み シンケイビョウガク,セイリガクテキ シンリガク
各巻の一般件名典拠番号

511010500000000 , 511059400000000

分類:都立NDC10版 140.8
資料情報1 『公認心理師の基礎と実践 10』( 神経・生理心理学) 野島 一彦/監修, 繁桝 算男/監修  遠見書房 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/140.8/5019/10  資料コード:7114049680)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153784589

目次 閉じる

第1章 中枢神経系の構造
  Ⅰ 大脳
  Ⅱ 間脳(視床,視床下部など)
  Ⅲ 中脳,橋,延髄
  Ⅳ 小脳
  Ⅴ 脊髄
第2章 神経システムの基礎
  Ⅰ 神経系の細胞-ニューロンの構造
  Ⅱ ニューロン内の情報の伝わり方-神経インパルスの発生と伝導
  Ⅲ ニューロン間の情報伝達-シナプスで生じること
  Ⅳ 各種の神経伝達物質とその受容体
第3章 神経心理学の方法論
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 神経心理学の研究手法
  Ⅲ 神経心理学の将来像
第4章 生理心理学の方法論
  Ⅰ 生理心理学と精神生理学
  Ⅱ さまざまな指標
  Ⅲ 生理心理学の3つの研究法
第5章 視覚・聴覚の障害と評価方法
  Ⅰ 視覚・視覚性認知の障害と評価方法
  Ⅱ 聴覚の障害と評価方法
第6章 体性感覚と運動の障害の評価方法
  Ⅰ 体性感覚
  Ⅱ 運動
第7章 言語の障害と評価方法
  Ⅰ 認知機能における言語の機能と障害
  Ⅱ 言語の評価に必要な基礎知識
  Ⅲ 要素的言語症候
  Ⅳ 言語障害のパターンと失語の考え方
  Ⅴ 失語評価のための検査
第8章 情動の障害と評価方法
  Ⅰ 情動に関連する概念
  Ⅱ 情動に関連する脳部位
  Ⅲ 限局的な脳損傷と情動の関係性
  Ⅳ 表情・情動判断課題
  Ⅴ 情動を実現する脳内ネットワーク
第9章 記憶の障害と評価方法
  Ⅰ 記憶の障害
  Ⅱ 記憶の評価方法
  Ⅲ おわりに
第10章 注意の障害と評価方法
  Ⅰ 注意とは
  Ⅱ 注意・注意障害の種類
  Ⅲ 注意障害に関連した症状
  Ⅳ 注意・注意障害の評価
  Ⅴ 注意・注意障害のメカニズム
第11章 遂行機能の障害と評価方法
  Ⅰ 遂行機能とは
  Ⅱ 遂行機能障害
  Ⅲ 症例
  Ⅳ 遂行機能障害の評価
  Ⅴ おわりに
第12章 神経疾患のタイプと障害
  Ⅰ 脳血管障害
  Ⅱ 髄膜炎・脳炎
  Ⅲ 脳腫瘍
  Ⅳ てんかん
  Ⅴ 脳の変性疾患1
  Ⅵ 脳の変性疾患2-認知症
  Ⅶ 炎症脱髄疾患
第13章 認知リハビリテーション
  Ⅰ リハビリテーションとは
  Ⅱ 認知リハビリテーションと心理学
  Ⅲ 認知リハビリテーションの略史と変遷
  Ⅳ 認知リハビリテーションと心理職の役割
  Ⅴ 認知リハビリテーションの評価
  Ⅵ 認知リハビリテーションの効果の考え方
  Ⅶ 認知リハビリテーションの治療介入
第14章 脳波研究
  Ⅰ 脳波とは
  Ⅱ 脳波の測定法
  Ⅲ 脳波の分析法
  Ⅳ 心理学の指標としての脳波
  Ⅴ 最後に-脳波でわかること・わからないこと
第15章 画像研究
  Ⅰ MRI
  Ⅱ NIRS
  Ⅲ PET
  Ⅳ MEG(脳磁図)
第16章 自律神経のメカニズムと測定法
  Ⅰ 自律神経のメカニズム
  Ⅱ 自律神経活動の測定法
第17章 睡眠の生理
  Ⅰ ヒトの睡眠の特徴
  Ⅱ 睡眠の調節機構
  Ⅲ 睡眠負債
  Ⅳ 睡眠障害