荻野 美佐子/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2021.3 -- 改訂版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /143.0/5100/2021 7114429670 配架図 Digital BookShelf
2021/07/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-14148-5
ISBN13桁 978-4-595-14148-5
タイトル 発達心理学特論
タイトルカナ ハッタツ シンリガク トクロン
著者名 荻野 美佐子 /編著
著者名典拠番号

110003634760000

版表示 改訂版
出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2021.3
ページ数 291p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学大学院教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク ダイガクイン キョウザイ
シリーズ名2 放送大学大学院文化科学研究科
シリーズ名読み2 ホウソウ ダイガク ダイガクイン ブンカ カガク ケンキュウカ
シリーズ名3 臨床心理学プログラム
シリーズ名読み3 リンショウ シンリガク プログラム
価格 ¥3100
内容紹介 誕生から死に至る生涯発達の過程で、人はどのように変化するのかを、時間軸と、自己と他者の関係性の軸を、縦糸と横糸として考察。発達のとらえ方、重要領域での生涯発達、各時期の発達の特徴と支援について概説する。
一般件名 発達心理学-ndlsh-00563019
一般件名 発達心理学
一般件名カナ ハッタツ シンリガク
一般件名典拠番号

511309600000000

分類:都立NDC10版 143
資料情報1 『発達心理学特論』(放送大学大学院教材)改訂版 荻野 美佐子/編著  放送大学教育振興会 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/143.0/5100/2021  資料コード:7114429670)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153784766

目次 閉じる

1 人の発達とは
  1.時間と空間を生きる人-発達とは-
  2.発達の理論
  3.発達を捉える
2 環境の中での人の発達
  1.生得要因と環境要因
  2.発達の個人差と多様性の中での育ち
  3.支援する環境
3 知能と認知の生涯発達
  1.知能検査から見る知能の生涯発達
  2.知能と認知機能の加齢
  3.加齢を考慮した生活のあり方を考える
4 言語とコミュニケーションの生涯発達
  1.言語の獲得とは
  2.コミュニケーションの発達
  3.書くこと・語ることの発達
5 情動の生涯発達
  1.自己の情動の発達
  2.他者の情動理解の発達
  3.さまざまな情動の発達
6 人間関係の生涯発達
  1.親子関係の発達
  2.社会的ネットワークの広がり
7 自己の生涯発達
  1.自己意識の発達
  2.自尊心,自己の価値づけの発達
  3.アイデンティティの発達
  4.自己制御の発達
8 社会性の生涯発達
  1.仲間関係の発達とつまずき
  2.共感性と愛他行動
  3.道徳性の発達
  4.社会的ルールの理解と公正概念と反社会的行動
9 乳児期のこころ
  1.受精から出産まで
  2.乳児期の脳
  3.乳児の有能さ
  4.乳児の魅力:養育行動を引き出す
  5.三項関係と共同注意
  6.表象の出現と物の永続性の認識
10 幼児期のこころ
  1.初期養育環境の影響
  2.生得的な協働性
  3.問題解決に働く認知機能の芽生え
  4.遊びの意義
  5.自己制御
11 児童期のこころ
  1.論理的思考の発達
  2.学習を支える認知機能
  3.児童期の適応と仲間関係
12 青年期のこころ
  1.思春期・青年期とは何か
  2.人間関係の変化
  3.社会の中で
13 成人期のこころ
  1.はじめに
  2.成人期とは
  3.関係の中に見る成人期の発達課題
14 老年期のこころ
  1.老年期とは
  2.老年期の心理的特徴
  3.老年期のメンタルヘルスの課題
  4.老年期の臨床心理学的支援の実際
15 困難と共に生きる
  1.障害と共に生きる:発達から見る障害の特徴と課題
  2.家族から見る「障害と共に生きる」
  3.災害とそれに伴う避難の時代を生きる