葛西 太一/著 -- 花鳥社 -- 2021.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /913.20/5152/2021 7114362929 配架図 Digital BookShelf
2021/07/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909832-32-0
ISBN13桁 978-4-909832-32-0
タイトル 日本書紀段階編修論
タイトルカナ ニホン ショキ ダンカイ ヘンシュウロン
タイトル関連情報 文体・注記・語法からみた多様性と多層性
タイトル関連情報読み ブンタイ チュウキ ゴホウ カラ ミタ タヨウセイ ト タソウセイ
著者名 葛西 太一 /著
著者名典拠番号

110007355720000

出版地 東京
出版者 花鳥社
出版者カナ カチョウシャ
出版年 2021.2
ページ数 7, 359, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容紹介 「日本書紀」の従来の解釈を見直し、文体的特徴の分析により記述に即した実証的読解の枠組を構築。東アジアにおける文字・漢文・文献の交流を示す史料としての価値を見出し、成立するまでの段階的な編修過程を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p3
一般件名 日本書紀-ndlna-00644492
一般件名 日本書紀
一般件名カナ ニホン ショキ
一般件名典拠番号

530091900000000

分類:都立NDC10版 913.2
資料情報1 『日本書紀段階編修論 文体・注記・語法からみた多様性と多層性』 葛西 太一/著  花鳥社 2021.2(所蔵館:中央  請求記号:/913.20/5152/2021  資料コード:7114362929)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153785225

目次 閉じる

第一章 文体・句読の差異からみた日本書紀
  第一節 <句頭辞>の使用
  第二節 <句末辞>の使用
  第三節 <同字数句>の連接
  第四節 日本書紀区分論続貂
第二章 注記・表現の重複からみた日本書紀
  第一節 神武紀冒頭部の位置付け
  第二節 神武東征と二つの詔
  第三節 日本武尊関係記事の構句と表現
  第四節 「頼」字の古訓と解釈
  第五節 訓注と被訓注語の係り受け
第三章 語法・表記の揺らぎからみた日本書紀
  第一節 助数詞「迴」の周辺
  第二節 語りの方法とその定型化
  第三節 壬申紀「虎着翼放之」の解釈
  第四節 上代文献における「河上」「川上」の語義と表記
  第五節 景行紀と豊後国風土記の漢語表現
終章 日本書紀段階編修論