佐藤 貴裕/著 -- 汲古書院 -- 2021.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /813.0/5060/2021 7114068757 配架図 Digital BookShelf
2021/04/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-3650-0
ISBN13桁 978-4-7629-3650-0
タイトル 節用集史の諸問題
タイトルカナ セツヨウシュウシ ノ ショモンダイ
著者名 佐藤 貴裕 /著
著者名典拠番号

110004393740000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2021.2
ページ数 13, 375, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
内容紹介 節用集の書名・附録に当時の社会情勢が反映していること、江戸時代後期の「大成無双節用集」「いろは節用集大成」が「和漢音釈書言字考節用集」を原拠としていることなどを論じ、早引節用集類別の指標(方法)を提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p356~368
一般件名 節用集-ndlsh-00570856
一般件名 節用集
一般件名カナ セツヨウシュウ
一般件名典拠番号

511083100000000

分類:都立NDC10版 813
資料情報1 『節用集史の諸問題』 佐藤 貴裕/著  汲古書院 2021.2(所蔵館:中央  請求記号:/813.0/5060/2021  資料コード:7114068757)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153788295

目次 閉じる

第一部 序論
  導論
  第一章 節用集の史的展開
  第二章 節用集史の後景
第二部 古本節用集
  導論
  第一章 新出伊勢本節用集是心本の位置
  第二章 中核的印度本の特異付録
  第三章 五井守香と『和漢通用集』
第三部 易林本『節用集』平井版
  導論
  第一章 平井版諸本の研究
  第二章 平井版匡郭考
第四部 近世前期二本
  導論
  第一章 『珠玉節用万代宝匣』の異相
  第二章 『新増節用無量蔵』の意匠
第五部 『和漢音釈書言字考節用集』
  導論
  第一章 東西方言対立語にみる資料性
  第二章 『大成無双節用集』への改編
  第三章 『いろは節用集大成』への改編
  第四章 「意」字よりはじまる早引節用集二種
第六部 早引節用集
  導論
  第一章 早引節用集の分類のために
  第二章 早引節用集の系統研究のために
  第三章 A類本文の派生関係
  第四章 B類本文の派生関係
  第五章 B類増補本文の派生関係