山田 創平/編著 -- 左右社 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /704.0/5491/2021 7114323027 配架図 Digital BookShelf
2021/06/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86528-014-2
ISBN13桁 978-4-86528-014-2
タイトル 未来のアートと倫理のために
タイトルカナ ミライ ノ アート ト リンリ ノ タメ ニ
著者名 山田 創平 /編著
著者名典拠番号

110006001180000

出版地 東京
出版者 左右社
出版者カナ サユウシャ
出版年 2021.3
ページ数 11, 249p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
内容紹介 対等にアートを作るってどういうこと? アーティスト、アートマネージャー、キュレーター、ソーシャルワーカー、社会学者、弁護士らが実践と理論を通じて、アートにおける倫理と公平な社会の可能性を共に探る。
一般件名 芸術-ndlsh-00562288
一般件名 芸術と社会 , 人権 , 倫理学
一般件名カナ ゲイジュツ ト シャカイ,ジンケン,リンリガク
一般件名典拠番号

510705400000000 , 511269500000000 , 511468500000000

分類:都立NDC10版 704
資料情報1 『未来のアートと倫理のために』 山田 創平/編著  左右社 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/704.0/5491/2021  資料コード:7114323027)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153788433

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
誰と、どうやって、手を結ぶ? / アウトリーチ再考 / 鼎談 ダレ ト ドウヤッテ テ オ ムスブ 今井 朋/述 イマイ トモ 2-25
他者から生まれる倫理 / 対談 タシャ カラ ウマレル リンリ 小泉 明郎/述 コイズミ メイロウ 26-45
水平を共に目指して / メキシコと五領を往来して考えたこと スイヘイ オ トモ ニ メザシテ 内山 幸子/著 ウチヤマ サチコ 46-61
芸術労働者の権利と連帯 ゲイジュツ ロウドウシャ ノ ケンリ ト レンタイ 吉澤 弥生/著 ヨシザワ ヤヨイ 62-74
日本の美術界のジェンダー構造と新たな取り組み ニホン ノ ビジュツカイ ノ ジェンダー コウゾウ ト アラタ ナ トリクミ 竹田 恵子/著 タケダ ケイコ 75-87
欲望を揺らがせる / 身体・ゲーム・セクシュアリティ / 鼎談 ヨクボウ オ ユラガセル 飯田 和敏/述 イイダ カズトシ 88-109
明日、突然当事者になっても、<わたしたち>は死なない / ドラァグクイーンとアートマネジメントの実践現場から アス トツゼン トウジシャ ニ ナッテモ ワタシタチ ワ シナナイ 緒方江美|アフリーダ・オー・ブラート/著 オガタ エミ 110-124
キュラトリアル・アクティヴィズム / 台湾の探究と実践 キュラトリアル アクティヴィズム ウー マーリー/著 ウー マーリー 125-138
美術館は多様性を反映できるのか ビジュツカン ワ タヨウセイ オ ハンエイ デキル ノカ 住友 文彦/著 スミトモ フミヒコ 140-160
フランスを例に考える表現の自由とマイノリティ フランス オ レイ ニ カンガエル ヒョウゲン ノ ジユウ ト マイノリティ 猿ケ澤 かなえ/著 サルガサワ カナエ 161-179
芸術労働者は法律によって守られるか ゲイジュツ ロウドウシャ ワ ホウリツ ニ ヨッテ マモラレルカ 三輪 晃義/著 ミワ アキヨシ 180-201
芸術が、私と世界を架橋する ゲイジュツ ガ ワタクシ ト セカイ オ カキョウ スル 山田 創平/著 ヤマダ ソウヘイ 202-220
Dedication / 小説 デディケーション 遠藤 水城/文 エンドウ ミズキ 221-241