塚本 晴二朗/編著 -- 印刷学会出版部 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /361.4/6832/2021 7114385950 配架図 Digital BookShelf
2021/07/20 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87085-240-2
ISBN13桁 978-4-87085-240-2
タイトル 「ポスト・トゥルース」時代における「極化」の実態
タイトルカナ ポスト トゥルース ジダイ ニ オケル キョクカ ノ ジッタイ
タイトル関連情報 倫理的議論と教育・ジャーナリズム
タイトル関連情報読み リンリテキ ギロン ト キョウイク ジャーナリズム
著者名 塚本 晴二朗 /編著, 上村 崇 /編著, 眞嶋 俊造 /著, 茨木 正治 /著, 山田 尚武 /著, 本多 祥大 /著, 鯉淵 拓也 /著
著者名典拠番号

110005126810000 , 110005297960000 , 110005726140000 , 110002922280000 , 110007819340000 , 110007819350000 , 110007685090000

出版地 東京
出版者 印刷学会出版部
出版者カナ インサツ ガッカイ シュッパンブ
出版年 2021.3
ページ数 8, 119p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
内容紹介 意見が賛否に分かれる議題を集団で議論していると、両極端な意見へと集約されていく。客観的な分析から望ましい議論を構築するには何が必要か。ポスト・トゥルース時代の議論を実証研究と文献研究から多角的に検討する。
一般件名 社会問題-ndlsh-00571881,倫理学-ndlsh-00569521,討論法-ndlsh-00573326
一般件名 マス・メディア , 会議・討論のしかた , ジャーナリズム , メディアリテラシー
一般件名カナ マス メディア,カイギ トウロン ノ シカタ,ジャーナリズム,メディア リテラシー
一般件名典拠番号

510239800000000 , 510404500000000 , 510302200000000 , 511697400000000

分類:都立NDC10版 361.453
資料情報1 『「ポスト・トゥルース」時代における「極化」の実態 倫理的議論と教育・ジャーナリズム』 塚本 晴二朗/編著, 上村 崇/編著 , 眞嶋 俊造/著 印刷学会出版部 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/361.4/6832/2021  資料コード:7114385950)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153788559

目次 閉じる

第1章 正しい罵り合い
  1.1 はじめに
  1.2 ユニコーンモデルからの検討
  1.3 「正しい議論の仕方」の類型
  1.4 「正しい議論の仕方」に共通するないし類似する特徴は何か?
  1.5 「正しい罵り合い」
  1.6 おわりに
第2章 SNSの極化
  2.1 日本における韓国への感情
  2.2 極化現象モデルとネットレベルの極化
  2.3 極化現象と「共鳴室」現象
  2.4 エコーチャンバーと選択的接触
  2.5 メディア極化メカニズムの再構築
  2.6 韓国産いちご問題の解明
  2.7 Twitter上の韓国産いちご問題に関する極化
  2.8 韓国産いちご問題からみる極化現象
第3章 「極化」・感情・熟議
  3.1 はじめに
  3.2 Webメディアによる「極化」
  3.3 「極化」と議論(「熟議」)
  3.4 おわりに
第4章 望ましい議論に向けて
  4.1 はじめに
  4.2 「真実を述べること」と「信頼をえること」
  4.3 ジャーナリズムの定義
  4.4 ナショナリスティック・アプローチ
  4.5 リバタリアン・アプローチ
  4.6 リベラル・アプローチ
  4.7 コミュニタリアン・アプローチ
  4.8 インターネットの登場による状況の変化
  4.9 おわりに
第5章 望ましい議論に向けて
  5.1 はじめに
  5.2 正しい罵り合い?
  5.3 対話による世界の創造
  5.4 むすびにかえて
  5.5 補遺