田中 滋/編著 -- 晃洋書房 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /318.6/5354/2021 7114085103 配架図 Digital BookShelf
2021/04/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3489-1
ISBN13桁 978-4-7710-3489-1
タイトル 聖地・熊野と世界遺産
タイトルカナ セイチ クマノ ト セカイ イサン
タイトル関連情報 宗教・観光・国土開発の社会学
タイトル関連情報読み シュウキョウ カンコウ コクド カイハツ ノ シャカイガク
著者名 田中 滋 /編著, 寺田 憲弘 /編著
著者名典拠番号

110004348880000 , 110005561810000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2021.3
ページ数 15, 317, 5p
大きさ 21cm
シリーズ名 龍谷大学国際社会文化研究所叢書
シリーズ名のルビ等 リュウコク ダイガク コクサイ シャカイ ブンカ ケンキュウジョ ソウショ
シリーズ番号 27
シリーズ番号読み 27
価格 ¥3200
内容紹介 和歌山県と三重県にまたがる熊野地域を中心として、2003~2019年に継続的に行われた社会調査に基づく論文集。「明治から昭和初期における熊野地方の観光対象の変遷」「世界遺産とインバウンド観光」などの論文を収録。
一般件名 観光開発-和歌山県-ndlsh-01213587,熊野 (和歌山県)-ndlna-00633156
一般件名 地域開発 , 熊野(和歌山県) , 熊野三山 , 世界遺産
一般件名カナ チイキ カイハツ,クマノ(ワカヤマケン),クマノ サンザン,セカイ イサン
一般件名典拠番号

510458600000000 , 520245700000000 , 510683300000000 , 511702400000000

一般件名 和歌山県
一般件名カナ ワカヤマケン
一般件名典拠番号 520098000000000
分類:都立NDC10版 318.6
資料情報1 『聖地・熊野と世界遺産 宗教・観光・国土開発の社会学』(龍谷大学国際社会文化研究所叢書 27) 田中 滋/編著, 寺田 憲弘/編著  晃洋書房 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/318.6/5354/2021  資料コード:7114085103)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153791244

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
聖地・熊野の世界遺産化を読み解く / ナショナリゼーション論からのアプローチ セイチ クマノ ノ セカイ イサンカ オ ヨミトク 田中 滋/著 タナカ シゲル 1-28
神仏の<交流>から分離へ / 修験道政策から観る<国家と宗教>の関係史 シンブツ ノ コウリュウ カラ ブンリ エ 田中 滋/著 タナカ シゲル 30-53
明治から昭和初期における熊野地方の観光対象の変遷 / 瀞峡と那智の滝を中心として メイジ カラ ショウワ ショキ ニ オケル クマノ チホウ ノ カンコウ タイショウ ノ ヘンセン 寺田 憲弘/著 テラダ ケンコウ 54-71
濫伐される熊野 / 繁栄と災害のパラドックス ランバツ サレル クマノ 田中 滋/著 タナカ シゲル 72-80
電源開発と熊野の変貌 / ナショナリゼーションから省有化へ デンゲン カイハツ ト クマノ ノ ヘンボウ 田中 滋/著 タナカ シゲル 81-101
「筏の終焉」と河川の近代化 / <川と人々>・<筏と生活世界>の近現代 イカダ ノ シュウエン ト カセン ノ キンダイカ 井戸 聡/著 イド サトシ 102-125
熊野の観光メディア言説の変動 / ガイドブックと旅行雑誌における記述を対象として クマノ ノ カンコウ メディア ゲンセツ ノ ヘンドウ 寺田 憲弘/著 テラダ ケンコウ 132-157
世界遺産ツーリズムにおける信仰文化の価値 / 熊野修験の文化遺産化と観光資源化をめぐって セカイ イサン ツーリズム ニ オケル シンコウ ブンカ ノ カチ 中井 治郎/著 ナカイ ジロウ 158-181
観光立国「日本」と「宗教」 / 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」 カンコウ リッコク ニホン ト シュウキョウ 湯川 宗紀/著 ユカワ ムネキ 186-205
世界遺産とインバウンド観光 / 熊野古道の観光言説を事例として セカイ イサン ト インバウンド カンコウ 寺田 憲弘/著 テラダ ケンコウ 206-229
問い直される世界遺産 / 台風12号災害を契機とした熊野古道をめぐる語りの変容 トイナオサレル セカイ イサン 中井 治郎/著 ナカイ ジロウ 235-255
世界遺産のインパクト / 既存観光地と新規観光地 セカイ イサン ノ インパクト 柴田 和子/著 シバタ カズコ 256-277
地方移住のその先に / 地域おこし協力隊における選択的行為としての定住 チホウ イジュウ ノ ソノサキ ニ 井戸 聡/著 イド サトシ 278-297
地域おこし協力隊の「仕事」 / 熊野地域の協力隊の事例を通して チイキオコシ キョウリョクタイ ノ シゴト 井田 千明/著 イダ チアキ 298-313