段 瑞聡/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.2/5767/2021 7114085195 配架図 Digital BookShelf
2021/04/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7664-2730-1
ISBN13桁 978-4-7664-2730-1
タイトル 蔣介石の戦時外交と戦後構想
タイトルカナ ショウ カイセキ ノ センジ ガイコウ ト センゴ コウソウ
タイトル関連情報 1941-1971年
タイトル関連情報読み センキュウヒャクヨンジュウイチ センキュウヒャクナナジュウイチネン
著者名 段 瑞聡 /著
著者名典拠番号

110003384130000

出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2021.3
ページ数 7, 477, 6p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
内容紹介 失地回復、不平等条約の撤廃、アジア諸民族の独立を掲げつつ、米英ソに依存し、国連構想および戦後日本との和解を模索した蔣介石。「日記」などの一次資料を駆使し、その政治理念や外交戦略、戦後構想について検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p437~466
個人件名 蒋, 介石, 1887-1975-entity-00320010
個人件名カナ ショウ, カイセキ
個人件名 蔣 介石
個人件名カナ ショウ カイセキ
個人件名典拠番号 110000509140000
一般件名 中国-外国関係-歴史-民国時代-ndlna-00573782,中国-外国関係-歴史-1949-ndlna-00576589
一般件名 中国-対外関係-歴史
一般件名カナ チュウゴク-タイガイ カンケイ-レキシ
一般件名典拠番号

520389910810000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 319.22
書評掲載紙 日本経済新聞  2021/05/15   
資料情報1 『蔣介石の戦時外交と戦後構想 1941-1971年』 段 瑞聡/著  慶應義塾大学出版会 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/319.2/5767/2021  資料コード:7114085195)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153791254

目次 閉じる

序章 革命と戦争の世紀における蔣介石
  一 蔣介石の新たな評価に向けて
  二 先行研究とその課題
  三 本書で使用した史料
  四 蔣介石の政治理念・外交戦略と戦後構想-本書の問題意識と構成
第一部 戦時外交と戦後構想
第一章 太平洋戦争勃発以前の外交戦略
  はじめに
  一 カリーの中国訪問と蔣介石の抗日、反共、民主主義意識
  二 日ソ中立条約と蔣介石の対応
  三 独ソ戦の勃発と中独断交
  四 日米交渉と蔣介石の対応
  おわりに
第二章 一九四二年のインド訪問
  はじめに
  一 近代以降の中印関係と蔣介石の歴史的使命感
  二 太平洋戦争勃発後の中国とインド
  三 蔣介石による英印関係の調停
  四 英印関係の悪化と調停の失敗
  五 中華思想、反帝国主義、アジア意識の関係
  おわりに
第三章 太平洋戦争前期における戦後構想
  はじめに
  一 戦後国家計画と世界平和会議の準備
  二 「中国之命運」と戦後国家構想の具体化
  三 憲政実施の準備
  四 守勢国防構想と首都の決定
  五 「太平洋憲章」構想とアジア諸民族の独立
  六 イギリスとの条約締結の拒否と向米一辺倒政策
  七 戦後国際機構の構想
  八 対日戦後処理
第四章 国連の成立と国際的地位の向上
  はじめに
  一 国連設立提唱の背景
  二 ダンバートン・オークス会議と蔣介石の対応
  三 サンフランシスコ会議における外交成果
  おわりに
第二部 戦後処理と日中、米中関係
第五章 戦後初期の対日講和構想(一)
  はじめに
  一 「以徳報怨」演説と対日講和方針
  二 対日講和条約審議委員会の成立と組織構造
  三 対日講和をめぐる外交部の談話会
  四 各グループの講和構想
  五 国民大会代表らの対日講和要求
  おわりに-対日講和構想の挫折
第六章 戦後初期の対日講和構想(二)
  はじめに
  一 パリで起草された「対日講和条約草案」
  二 「外交部対日講和条約稿」の内容と特徴
  三 台湾敗走後の「日華平和条約初稿」
  おわりに
第七章 戦後初期における対日関係の模索
  はじめに
  一 張群訪日の背景
  二 マッカーサー、芦田、宇垣との接触
  三 帰国後の活動
  おわりに
第八章 「中国白書」の衝撃と米中関係の動揺
  はじめに
  一 蔣介石の復権、再び表舞台へ
  二 「中国白書」への対応
  三 「中国白書」が国民党政権に与えた衝撃
  おわりに
第三部 継続革命論と正統性の争い
第九章 第三期国民革命の中心理論の構築
  はじめに
  一 国民革命中心理論の醸成
  二 国民革命中心理論の初期段階-「国民革命の本質と目的」
  三 中心理論の確立-「反共抗ソ基本論」の登場
  おわりに
第一〇章 「二つの中国」問題と国連代表権
  はじめに
  一 「二つの中国」問題の発生と中共政権の外交戦略
  二 国府代表団のギニア訪問と「二つの中国」問題の表面化
  三 国連代表権をめぐる対アフリカ工作
  おわりに
終章 革命理念から戦後構想へ