東京大学未来ビジョン研究センター/編 -- 日経BP日本経済新聞出版本部 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /002.0/5273/2021 7114092162 配架図 Digital BookShelf
2021/04/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-532-35878-5
ISBN13桁 978-4-532-35878-5
タイトル 未来探究2050
タイトルカナ ミライ タンキュウ ニセンゴジュウ
タイトル関連情報 東大30人の知性が読み解く世界
タイトル関連情報読み トウダイ サンジュウニン ノ チセイ ガ ヨミトク セカイ
著者名 東京大学未来ビジョン研究センター /編
著者名典拠番号

210001621530000

出版地 [東京],東京
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部,日経BPマーケティング(発売)
出版者カナ ニッケイ ビーピー ニホン ケイザイ シンブン シュッパン ホンブ
出版年 2021.3
ページ数 355p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
内容紹介 宇宙・生命の真理はどこまで解明されるのか? イノベーションは私たちの生活をどう変える? 東京大学の研究者30人が、文系・理系さまざまな研究分野の最先端と未来をわかりやすく紹介する。
一般件名 学術-ndlsh-00562212
一般件名 学問
一般件名カナ ガクモン
一般件名典拠番号

510592100000000

分類:都立NDC10版 002
資料情報1 『未来探究2050 東大30人の知性が読み解く世界』 東京大学未来ビジョン研究センター/編  日経BP日本経済新聞出版本部 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/002.0/5273/2021  資料コード:7114092162)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153791418

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
なぜ未来を学問するのか / 本書のアプローチ ナゼ ミライ オ ガクモン スル ノカ 9-45
まだ見ぬ「脳のフロンティア」を開拓したい / 脳神経科学 マダ ミヌ ノウ ノ フロンティア オ カイタク シタイ 池谷 裕二/述 イケガヤ ユウジ 48-55
幼少期に開閉する「脳の窓」を解明 / 神経科学 ヨウショウキ ニ カイヘイ スル ノウ ノ マド オ カイメイ ヘンシュ貴雄/述 ヘンシュ タカオ 56-65
私たちの身体の成り立ちを観て、識って、操る / 再生医学 ワタクシタチ ノ シンタイ ノ ナリタチ オ ミテ シッテ アヤツル 伊藤 暢/述 イトウ トオル 66-73
ロドプシンが拓くタンパク質科学の地平 / 生物化学 ロドプシン ガ ヒラク タンパクシツ カガク ノ チヘイ 井上 圭一/述 イノウエ ケイイチ 74-83
生命はフクザツケイ メダカが教えてくれた見方 / 放射線生物学 セイメイ ワ フクザツケイ メダカ ガ オシエテ クレタ ミカタ 尾田 正二/述 オダ ショウジ 84-91
ウイルス感染症を制圧することは可能か / ウイルス学 ウイルス カンセンショウ オ セイアツ スル コト ワ カノウ カ 河岡 義裕/述 カワオカ ヨシヒロ 92-99
「健康づくり」は人と社会の接点 科学的アプローチ / 公衆衛生学 ケンコウズクリ ワ ヒト ト シャカイ ノ セッテン カガクテキ アプローチ 橋本 英樹/述 ハシモト ヒデキ 100-107
リスクと未来の社会 / リスク研究 リスク ト ミライ ノ シャカイ ヘン イークァン/述 ヘン イークァン 108-115
変わり続ける中国の実像を発信 / 中国経済 カワリツズケル チュウゴク ノ ジツゾウ オ ハッシン 伊藤 亜聖/述 イトウ アセイ 116-125
途上国の貧困問題が全て無くなる、その日まで / 開発経済学 トジョウコク ノ ヒンコン モンダイ ガ スベテ ナクナル ソノヒ マデ 高崎 善人/述 タカサキ ヨシト 126-133
食欲が満たされた人類、食は「倫理的消費」へ / 農業経済学 ショクヨク ガ ミタサレタ ジンルイ ショク ワ リンリテキ ショウヒ エ 中嶋 康博/述 ナカシマ ヤスヒロ 134-143
人新世の食のカタチ・生きもののカタチ / 環境倫理学 ジンシンセイ ノ ショク ノ カタチ イキモノ ノ カタチ 福永 真弓/述 フクナガ マユミ 144-153
日本の中世史から見えてくる人間の歴史の行方 / 日本史 ニホン ノ チュウセイシ カラ ミエテ クル ニンゲン ノ レキシ ノ ユクエ 本郷 和人/述 ホンゴウ カズト 154-161
日本人の目と感性で捉える西洋近代美術 / 美術史 ニホンジン ノ メ ト カンセイ デ トラエル セイヨウ キンダイ ビジュツ 三浦 篤/述 ミウラ アツシ 162-169
温故知新、未来社会で蘇る仏教的思考 / 仏教学 オンコ チシン ミライ シャカイ デ ヨミガエル ブッキョウテキ シコウ 馬場 紀寿/述 ババ ノリヒサ 170-177
社会をデータ駆動に変えるデータ工学 / データ工学 シャカイ オ データ クドウ ニ カエル データ コウガク 喜連川 優/述 キツレガワ マサル 178-187
「人を幸せにするユビキタス」とは何か / 情報ネットワーク ヒト オ シアワセ ニ スル ユビキタス トワ ナニカ 川原 圭博/述 カワハラ ヨシヒロ 188-195
情報通信が変えゆく社会の課題を腑分けする / 憲法学 ジョウホウ ツウシン ガ カエユク シャカイ ノ カダイ オ フワケ スル 宍戸 常寿/述 シシド ジョウジ 196-203
ジャーナリズムのあり方の研究を通じて社会貢献 / ジャーナリズム研究 ジャーナリズム ノ アリカタ ノ ケンキュウ オ ツウジテ シャカイ コウケン 林 香里/述 ハヤシ カオリ 204-211
ロボットの概念を変えるソフトロボティクス / ロボット研究 ロボット ノ ガイネン オ カエル ソフト ロボティクス 新山 龍馬/述 ニイヤマ リュウマ 212-221
素粒子実験で宇宙の成り立ちを解明 / 素粒子物理学実験 ソリュウシ ジッケン デ ウチュウ ノ ナリタチ オ カイメイ 早戸 良成/述 ハヤト ヨシナリ 222-231
地球のダイナミクスの解明と、火山との共生 / 火山物理学 チキュウ ノ ダイナミクス ノ カイメイ ト カザン トノ キョウセイ 市原 美恵/述 イチハラ ミエ 232-239
地球規模の雨や雲のメカニズムを解明 / 気象学 チキュウ キボ ノ アメ ヤ クモ ノ メカニズム オ カイメイ 高薮 縁/述 タカヤブ ユカリ 240-247
見えない電子や原子の世界を可視化する / 計算化学 ミエナイ デンシ ヤ ゲンシ ノ セカイ オ カシカ スル ローツステット・エリック/述 ローツステット エリック 248-257
超弦理論で世界の基本法則を解き明かす / 素粒子物理学 チョウゲン リロン デ セカイ ノ キホン ホウソク オ トキアカス 大栗 博司/述 オオグリ ヒロシ 258-265
今までの数学では解けない世界を切り拓く / 可積分系 イママデ ノ スウガク デワ トケナイ セカイ オ キリヒラク ウィロックス・ラルフ/述 ウィロックス R. 266-273
望ましい姿と現実の境目に立って警鐘を鳴らす / 教育社会学 ノゾマシイ スガタ ト ゲンジツ ノ サカイメ ニ タッテ ケイショウ オ ナラス 本田 由紀/述 ホンダ ユキ 274-283
社会的格差、その生成メカニズムの解明 / 社会学 シャカイテキ カクサ ソノ セイセイ メカニズム ノ カイメイ 白波瀬 佐和子/述 シラハセ サワコ 284-293
誰もがそれぞれの困難を抱えた「当事者」 / 当事者研究 ダレモ ガ ソレゾレ ノ コンナン オ カカエタ トウジシャ 熊谷 晋一郎/述 クマガヤ シンイチロウ 294-301
一人ひとりの「違い」こそ、人間と社会の価値 / 国際精神保健・人権政策 ヒトリ ヒトリ ノ チガイ コソ ニンゲン ト シャカイ ノ カチ 井筒 節/述 イズツ タカシ 302-311
30の未来像から見えること サンジュウ ノ ミライゾウ カラ ミエル コト 314-320
インクルーシブ・グロースの時代 / 大学が社会変革を駆動する / 対談 インクルーシブ グロース ノ ジダイ 五神 真/述 ゴノカミ マコト 321-352