鈴木 開/著 -- 刀水書房 -- 2021.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /221.05/5095/2021 7114093070 配架図 Digital BookShelf
2021/04/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88708-465-0
ISBN13桁 978-4-88708-465-0
タイトル 明清交替と朝鮮外交
タイトルカナ ミン シン コウタイ ト チョウセン ガイコウ
著者名 鈴木 開 /著
著者名典拠番号

110007577530000

出版地 東京
出版者 刀水書房
出版者カナ トウスイ ショボウ
出版年 2021.2
ページ数 9, 490p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
価格 ¥8400
内容紹介 大清国の成立に朝鮮王朝はいかに対応したのか。17世紀の朝鮮・後金(清)関係の推移を、当時の実態に即して明らかにする。朝鮮史の暗部に光をあてる研究書。
一般件名 朝鮮-外国関係-中国-歴史-李朝時代-ndlna-01228979
一般件名 朝鮮-対外関係-中国-歴史
一般件名カナ チョウセン-タイガイ カンケイ-チュウゴク-レキシ
一般件名典拠番号

520397810330000

分類:都立NDC10版 221.05
資料情報1 『明清交替と朝鮮外交』 鈴木 開/著  刀水書房 2021.2(所蔵館:中央  請求記号:/221.05/5095/2021  資料コード:7114093070)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153791527

目次 閉じる

序論
  一 明清交替と朝清関係
  二 時代の概観と史料
第一章 光海君十三年における鄭忠信の後金派遣
  第一節 朝鮮と後金の外交交渉の開始
  第二節 鄭忠信による外交交渉
  第三節 鄭忠信派遣後の朝鮮と後金の関係
第二章 姜弘立の生涯
  第一節 姜弘立の出自
  第二節 政界における姜弘立
  第三節 投降後の姜弘立
  第四節 姜弘立の帰還
第三章 丁卯の乱と朝鮮・後金関係
  第一節 仁祖三年の使者派遣
  第二節 後金の朝鮮出兵の事情
  第三節 丁卯の乱と兄弟関係
  第四節 丁卯の乱の収束
第四章 朝鮮・後金間の使者往来-一六二七~三〇
  第一節 開市をめぐる双方の思惑-仁祖五年
  第二節 義州、会寧における開市の始まり-仁祖六年
  第三節 春秋信使派遣の開始-仁祖七年
  第四節 定着する信使、難航する開市-仁祖八年
補論 回答使鄭文翼一行の後金における活動
  一 鄭文翼の回答使任命
  二 瀋陽までの旅程
  三 「以金国回答使在瀋陽啓」と『続雑録』所収「啓辞」
  四 「以金国回答使在瀋陽啓」と「啓辞」の史料的価値
第五章 『瀋陽往還日記』に現れた仁祖九年の朝鮮・後金関係
  第一節 『瀋陽往還日記』の著者
  第二節 『瀋陽往還日記』にみえる魏廷哲一行の活動
  第三節 魏廷哲一行の国書伝達儀式
  第四節 魏廷哲の後金観察
第六章 朝鮮・後金間の使者往来-一六三一~三三
  第一節 礼物問題の始まりと贖還の再提起-仁祖九年
  第二節 後金による関係改変の試み-仁祖十年
  第三節 関係改変の動きに対する朝鮮の反発-仁祖十一年
第七章 丙子の乱直前の朝清交渉-一六三四~三六
  第一節 漢城における開市-仁祖十二年
  第二節 兄弟関係定着の兆し-仁祖十三年
  第三節 ホンタイジの皇帝即位と朝鮮の不満-仁祖十四年
第八章 丙子の乱と朝清関係の成立
  第一節 丙子の乱における外交交渉の経過
  第二節 定約条年貢諭(南漢山詔諭)の意味
第九章 朝清関係における朝鮮国王号の成立
  第一節 ヌルハチ時代
  第二節 ホンタイジ時代
  第三節 「満文国史院档」および「天聡九年档」
結論