桃木 至朗/責任編集 -- ミネルヴァ書房 -- 2021.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /209.0/5248/2021 7114420094 配架図 Digital BookShelf
2021/07/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-08777-8
ISBN13桁 978-4-623-08777-8
タイトル ものがつなぐ世界史
タイトルカナ モノ ガ ツナグ セカイシ
著者名 桃木 至朗 /責任編集, 中島 秀人 /編集協力
著者名典拠番号

110002762450000 , 110001323900000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2021.3
ページ数 8, 385, 13p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA世界史叢書
シリーズ名のルビ等 ミネルヴァ セカイシ ソウショ
シリーズ番号 5
シリーズ番号読み 5
価格 ¥5500
内容紹介 馬、船、陶磁器、半導体、ウラニウム…。古代から現代にわたって世界史を動かした17の「もの」を取り上げ、それらがいかに世界を結び、どのような影響を及ぼしたかを考察することで、重層的な世界史像を描き出す。
一般件名 世界史-ndlsh-00570544
一般件名 世界史
一般件名カナ セカイシ
一般件名典拠番号

511038200000000

分類:都立NDC10版 209
資料情報1 『ものがつなぐ世界史』(MINERVA世界史叢書 5) 桃木 至朗/責任編集, 中島 秀人/編集協力  ミネルヴァ書房 2021.3(所蔵館:中央  請求記号:/209.0/5248/2021  資料コード:7114420094)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153791606

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ものがつなぐ世界史 モノ ガ ツナグ セカイシ 桃木 至朗/著 モモキ シロウ 1-10
馬 / 飼育技術のはじまりとその多様化 ウマ 覚張 隆史/著 ガクハリ タカシ 13-43
帆船 / 前近代のインド洋を往還した船を中心に ハンセン 栗山 保之/著 クリヤマ ヤスユキ 45-65
陶磁器 / 陶磁貿易からの海上交流史 トウジキ 坂井 隆/著 サカイ タカシ 67-86
貨幣 / 東アジア貨幣史を中心に カヘイ 大田 由紀夫/著 オオタ ユキオ 87-109
生薬 / 生薬をめぐる文化と現代の創薬への道 ショウヤク 内野 花/著 ウチノ ハナ 111-134
火薬原料 / 硫黄流通からみた一一~一六世紀のユーラシア カヤク ゲンリョウ 山内 晋次/著 ヤマウチ シンジ 135-156
スズ / コーンウォール半島からみた技術・文化の歴史地平 スズ 水井 万里子/著 ミズイ マリコ 157-178
ジャガイモ / アンデスから世界へ ジャガイモ 山本 紀夫/著 ヤマモト ノリオ 179-197
毛皮 / 北米交易圏をめぐる二つの歴史層 ケガワ 下山 晃/著 シモヤマ アキラ 199-221
石炭と鉄 / 工業化社会の基礎をつくる セキタン ト テツ 小林 学/著 コバヤシ マナブ 225-250
硬質繊維 / 世界史・地域史・国史・地方史のなかのマニラ麻 コウシツ センイ 早瀬 晋三/著 ハヤセ シンゾウ 251-270
大豆 / 成長し変容する世界の市場 ダイズ ディビッド・ウルフ/著 ウルフ ディビッド 271-290
石油 / 近代技術文明を育んだ歴史 セキユ 西山 孝/著 ニシヤマ タカシ 291-314
天然ゴム / 東南アジアのプランテーション近代史 テンネン ゴム 高田 洋子/著 タカダ ヨウコ 315-338
半導体 / 現代生活に不可欠な存在 ハンドウタイ 西村 吉雄/著 ニシムラ ヨシオ 339-361
ウラニウム / 現代史における「原子力性」 ウラニウム 井上 雅俊/著 イノウエ マサトシ 363-385